(17)変倍望遠鏡を作る (実施時期 2010年8月〜2014年8月)
(16)傾斜双眼鏡を改良する(ちょっとだけ)(実施時期 2014年10月 +2017年9月)
Part.1 視度リングと見口 Part.2 チマチマ改良 Parts3 軟質材を試す
(15)焦点距離測定器(実施時期 2014年5月-6月)
(14) 2インチ広角接眼鏡の改良 (実施時期 2014年2月-3月)
(13)10cm屈折の改良 (実施時期 2010年12月-2011年1月)
(12) 3Dプリンター導入奮戦記 (実施時期 2010年7月〜2011年2月)・・・4年前の苦労を振り返る
Part.1 導入検討 Part.2 注文と組立 Part.3 出力開始 Part.4 トラブルと改造 Part.5 ブーム到来 (11)傾斜型双眼鏡を改良する (実施時期 2010年4月〜2010年9月)
Part.1 粘土で考える Part.2 カバー設計 Part.3 原型製作 Part.4 FRP化 Part.5 内部改良 1 Part.6 内部改造 2 Part.7 カバー装着 Part.8 ケースと使用感
(10)電源を作る(実施時期 2008年8月)
(9)軸外し反射望遠鏡を作る (実施時期 2008年7月〜)
part1 こんなモノは出来るか part2 非点は治るか? part3 光路図 part4 設計 part.5 製作開始 part.6 仮組 part.7 調整と実験 part8 改良案
(8)傾斜型双眼鏡を作る (実施時期 2005年4月〜7月)
part.1 こんなモノが欲しい part.2 光学系 part.3 鏡体設計 part.4 部品製作1 part.5 部品製作2 part.6 カバー製作(1) part.7 カバー製作(2) part.8 完成 (7)双眼鏡の修理 ・・・修理依頼が不可能な品を自己責任で修理
1) エバーライト 7x50 修理 (2005年2〜3月)
part.1 要修理! part.2 倒れ調整 part.3 視軸調整 part.4 仕上げ
2) スカイマスター 7×50 修理 (2005年4月)
part.1 分解修理 part.2 仕上げ
3) タカハシ 20x50 修理 (2015年1月)(6)光軸検査用平行器を作る (2005年3月完、2010-1-11修正)
(5)視度望遠鏡を作る
(4)2インチ広角接眼鏡を作る (2003年7月〜8月)
(3)デジカメアダプターを作る (2002〜2005年)
vol.1 デジカメで月を撮りたい vol.2 撮影の原理 vol.3 取付け台の工作 vol.4 方針転換 vol.5 新型を作る vol.6 新型を使う
(2)15cm反射式天体望遠鏡を作る (実施時期 1999年〜2003年)
vol.1 なぜ15cm? vol.2 主鏡研磨 vol.3 構想 vol.4 鏡筒1 vol.5 鏡筒2 vol.6 接眼部 vol.7 主鏡部 vol.8 斜鏡部(1) vol.9 斜鏡部(2) vol.10 斜鏡部(3) vol.11 鏡筒仮組み vol.12 架台1 vol.13 架台2 vol.14 架台3 vol.15 架台4 vol.16 架台5 vol.17 完成
(1)10cm屈折式天体望遠鏡を作る (実施時期 1998年8月〜1999年12月)
vol.1 はじめに vol.2 構想 vol.3 望遠鏡 vol.4 架台 vol.5 三脚 vol.6 完成