vol.4 方 針転換
前回までに完成したデジカメアダプターは、今一つ?…いや、今1000個くらい使いにくい。
デジカメを毎回、接眼部に合わせなくてはならないのだが、それが想像以上に面倒だった。
一回位置を合わせたら、簡単にずれて欲しくないのだな。
やはりカメラを接眼鏡へ直接取り付ける方が、その点では有利なようだ。
このアダプタとは別に作っていた簡易アダプタがあった。
自作望遠鏡の接眼部は弱いので、重い物をぶら下げたくない。
しかし、デジカメは軽い。
私のデジカメは旧式なので特に小型ではないが、それでも200g、電池を入れても300g、一眼レフボディーの半分だ。
よって慎重に取り付けてみることにしよう。
でもどうする?
私が持っている接眼鏡の一つにジャンクを望遠鏡用に改造したHi-K10mmと
いうものがある。
この接眼鏡の目当ては、イモネジで固定されており、それを緩めれば簡単に取れた。
これをアダプタに利用してみた。
目当てに2個の穴をあけて、厚さ3mmのアクリル板にねじ止めする。
そのアクリル板には,カメラの3脚ネジに取り付くようにアルミL金具を
付ける。
実に簡素なアダプタだ。
接眼鏡,アダプタ,カメラネジ
目当てのネジ穴は大きめにし、接眼鏡がカメラレンズの中心に来るよう調整する。
接眼鏡を差し込んだところ。
これを望遠鏡に装着したところ。
イモネジは緩めっぱなしにし、接眼鏡からカメラを簡単に取れるようにしておく。
ピントや構図を確認するためだが、なんとも危なっかしく、ちょっと情けない。
本命のアダプタが出来ていなかったので、3月21日の宵にあった土星食はこれ
で撮影し、組み写真とした。
組み写真にする前の素の1枚がこれ。
こうして見ると人気者の土星も、いかに小さいかが分かる。
実際の土星の直径は月の35倍もある。
しかし,地球から月までの距離
が38万kmであるのに対し、土星までの距離は,実に その3000倍、13億kmもあるのだった。
本当は もっと高倍率にしたいところ。 土星が画素の中につぶれている。
シャッター速度は1/4秒くらいになっていると思われるが、露出オーバーだし、日周運動の影響が無視出来ない遅さ。
このアダプタはHI-K10専用で,汎用性が無いのが欠点。