斜鏡を作る そ の 2
前回の検討で,「直交4本、薄型スパイダーで行く」と決めました。
その方針で設計し,作ったのが下の写真で示すものです。
スパイダーは厚さ0.5mmのトタン製です。
そのスパイダー支える支持枠は厚さ2mmのアルミ平板を曲げて作ってあります。
この斜鏡金具はどこも板金製で,ヒキモノ部品がありません。
よって軽いのが特長と言えば言えるでしょうか。
ギンギラ銀に輝いていますが,もちろん最後には黒くします。
スパイダー
スパイダーは,真中に切れ込みをいれた2枚をクロスさせた構造になっています。
4本に分けてしまうと,平行出しが面倒になるので,つなげたかったのです。
スパイダーの形は,最近主流のヴェイン(Vane)形を取り入れました。
(Vaneを辞書で見ると,「翼」。たしかに飛行機のハネにちょっと似てますね。)
スパイダー取り付けネジ
M3ねじの頭を落とし,L型に曲げ,スパイダーの穴に引っ掛け,ハンダ付けしてあります.
光軸修正装置
構造的に,押しねじを3本,配置するのが難しいので,思いきって4本にしました。
原理上は,4本も要らないのです。
でも,4本式の作例も時々見かけますので,それほど不便でもないのだろうと判断し,採用してみました。
光軸修正ネジの台座は,t0.8mmの鉄板を曲げて作ったもので, 薄くてタップは立てられませんので,ナットをハンダ付けしてあります。
真鍮(しんちゅう)の針金を使った構造が見えています。
これは以前「斜鏡金具のアイデア」としてご紹介したもの で,ここでも採用しました。
残念ながら斜鏡セルは間に合わず,写真は鏡をガムテープで仮止めした状態です。
セルについては,次回に譲ります。(斜鏡でまだ引っ張るの...(~_~;))