前回で完成したデジカメアダプタ3号機でさっそく天体を撮影してみよう。
特に注記が無いかぎり,原画像からの切り出しで,縮小加工はしていない。
これはボーグ製の望遠鏡で,丈夫な直進ヘリコイドがついており,接眼鏡にカメラを直結する今回のコリメート撮影には便利である。
木星を狙ってみた。
2005-01-23 01:50 ボーグ10cmF6.4アク
ロ+EMS+LV5
木星本体は完全に露出オーバーで,輪郭さえ飛んでいる。
その代わり,ガリレオ衛星が写っている。
こうしてみるとやはりアクロマートレンズの青い色収差が強烈。
露出調整が出来ないカメラなので,手元にある青フィルターを付け,光量を落とすと,かすかに縞らしきものが写っている?
2005-01-27 02:05
ボーグ10cmF6.4アクロ+EMS+LV5+blue filter
土星にも挑戦。
2005-02-02 18:20 ボーグ10cmF6.4アクロ+EMS+LV5
土星は形がハッキリしているためか,アクロでも結構写るし,木星より暗いので露出も良い感じになる。
でもやはりEDレンズがついたHE02を使いたくなる。
この望遠鏡(HE02)の接眼部は回転式のヘリコイドであり,デジカメが
重心に向かって自転をすると,たちまちピンぼけになってしまう。
だから,デジカメ装着時は,重心が下になるよう慎重に付ける必要がある。
月
今回のアダプタは,LVシリーズ用なので,手持ちのLV20,
LV9,LV5が使え,このように異なる拡大率が得られる。(原画像を1/3に縮小)
土星
回転ヘリコイドの不安定さから来るピント不良や,架台の弱さから来るブレが多発!
「数打ちゃ当たる」とばかりにたくさん撮れば,少しはまともなカットも混じっている。
2005-02-03 20:00 10cmF6.4ED+LV5
この土星はなかなか良い感じ・・・・
でも拡大すると,やっぱ35万画素だわ。(^_^;
この望遠鏡(HE05)には直進ヘリコイドが付いているので,カメラをぶ
ら下げるコリメート撮影には好都合である。
ただ,バランスが基本のドブソニアンなので,カメラを付けると不安定になる。
木星
10cmより拡大されるのでどうかな?と思ったけど,やはり露出オーバーだった。
2005-02-06
02:00 15cmF6.25反射+LV5
土星
土星まで露出オーバー気味になる。
2005-02-04 20:15
15cmF6.25反射+LV5
この日は眼もおかしかったのだろうか,ピントも?だ。
また,10cmより倍率が高くなるため,日周運動の影響がますます大きくなり,思ったより良い結果が得られなかったようだ。
作例の画像はどれも甘い感じである。
・日周運動によるブレ
・架台の弱さによるブレ
・画素数からくる限界
などが原因と思う。
でも一番の問題は,ピント不良ではないだろうかと考えた。
このカメラはパンフォーカス(固定焦点)であり,ピント不良は人間の責任である。
パンフォーカスとは,10mくらい先にピントがあうようレンズが固定されたもので,それより近くや遠くの被写体は,厳密にはピンボケである。
仮に10m先がベストピント位置だとすると,このカメラは度数-0.1の近眼と
いう計算になる。
よって,「接眼鏡に小望遠鏡をあてがってピントを合わせる」という定番テクニックを使っても,ピンぼけになってしまう。
0.1度の近眼の持ち主がピントを合わせれば問題が無いのだが,私はそうではない。
そこで,視度望遠鏡を作ってみた。(視度望遠鏡の詳細はこちら)
視度望遠鏡とは,対物レンズの位置を変えることで任意の視度を作り出せる小望遠鏡のことである。
視度望遠鏡を度数-0.1に設定し,これを接眼鏡にあててピントを合わせれば,近眼デジカメに合焦する理屈である。
左が視度ゼロ,右が視度-0.1度でピントを合わせた場合である。
う〜ん,多少良いが,思ったほど改善していない。,
シーイングが悪かったのと,デジカメのピント位置が10mではないのかも知れない。
もう少し検証する必要がありそうだ。
このデジカメアダプタがあると,「あれは何だろ?あとで調べよう」と思った時
に,すぐに撮影出来るのが嬉しい。
この台地は何ていうのかな?
2005-01-30 01:50 10cmF6.4ED+LV5
もちろん,世の中の天体写真と比べると,お話にならない低レベルだが,そんな時は「35
万画素だから仕方がない」と言い訳をして逃げるのだ。(^_^;
また,この世代のデジカメは大食いで,単3電池はすぐに空になる。もうすこし容量がある外部電源が欲しいところ。
ちなみに今のメインカメラは3年前に買ったズーム機で,なるほど電池寿命も改善されているし,ズームも日常スナップには便利である。
しかし,LV接眼鏡でコリメー
ト撮影すると,大きなケラレに悩まされる。
やはりズームはコリメート撮影には不向きなのだった(T_T)