作る!小さな天体望遠鏡
メニューに戻る / Menu
vol.2 構想を練る
 
 作る前に、まず目標となる理想像を考えてみました。

 日常生活の中で、気軽に使える観望専用の望遠鏡がほしい。

理想

見たいときにぱっと出したい。

(重く、組み立てが面倒なのは×)

のぞくときの姿勢がラクチン。

(苦しいのは×)

広い視界に星がたくさん見え、ファインダーがいらない

(どこ見ているのか、よくわからないのは×)

月の凸凹、土星の輪、木星の縞くらいは見える。

イメージ
見たいときに、すぐ使える望遠鏡がいいにゃー

 以上の理想から、次の構想を掲げてみました。
 
構想
 
  望遠鏡:口径100mm屈折式、45度の傾斜接眼

  架台 :天体の高度によって接眼の位置が見やすい高さに変わる架台

  三脚 :折りたたみ式三脚

  条件 :重さ10kg以下、変形のみで分解不要、運搬用の取っ手付き

構想

こんな感じ? 

 さて、作ろうとする望遠鏡の構想が決まりました。はやくも、変わった望遠鏡になってきました。

 すでに、部品の購入もはじめています。次回は、いよいよ望遠鏡本体の工作です。

(1999-1-1掲載)

戻る / vol.1
次へ / vol.3
メニューに戻る / Menu