vol.1 デジ カメで月を撮りたい。
メ ニューへ戻る / menu
 デジタルスチルカメラ(=デジカメ)の進化がめざましい。

 私が使っているデジカメは、1998年の秋に買ったフジフィルムの入門機。

 3年足らずで、もう「化石」と言っても良いほどの旧式となってしまっ た。

CLIPIT50
CLIP-IT 50(フジフィルム製)
サイズ:110x77x33mm、200g

レンズ:4.0mm F3.5 (35mmカメラ換算40mm 

CCD:1/4インチ、35万画素 

シャッター:1/4〜1/5000秒 

感度:ISO120相当 

液晶モニタ:1.8型、7万画素 

定価¥39800、購入価\29800

 
 当時は、「同クラスのライバルより色が良く、安い」という理由で購入。

「起動に20秒もかかる」、「シャッタータイムラグが大きい」、「連写不可」、「あてにならない光学ファインダー」…

など、今の目で見れば欠点は少なくない。

 35万画素といえば、今では玩 具級デジカメでしか お目に掛れないスペック。

 が、このHPで使われている写真の8割は、このカメラで撮ったものを圧縮,縮小したものだ。

 日常スナップや仕事上の記録でもよく使い、気づくと、他のカメラの使用頻度は激減。

 たとえ35万画素でも、メモ代わりなら、結構使えると今でも思うのだ。(ちょっと無理してる?)

月を撮る
 
 月は大きさと光量があるため、写しやすく、初期の粗末なデジカメ時代から挑戦する人は多かったようだ。

 現在は、高性能なデジカメと専用のアダプタを使ったハイレベルな作品が雑誌をにぎわせている。

 単に写ってるだけで喜んでいるような時代は過ぎ去ってしまった。
 
 とはいえ、自分の非高性能なデジカメと望遠鏡で

「お遊びで、ちょっと撮ってみるかナ?」

 と思う人も多いだろう。
 
 アダプタなど使わず、目の代わりにカメラを接眼鏡にのぞかせて、シャッターを押すだけ。

 ところが、これが案外に難しい。

 カメラのレンズと接眼鏡を合わせるのは至難の技だ。

手持ち撮影は難しい

 手はふるえるし、月はどんどん視界から逃げて行き、構図を合わせる余裕など無い。

 これは、月が大きく切れてしまった。レンズが斜めになっているのか、上半分が色付いてボケている。 
 月1

これは接眼の視界に掛ってしまった。なぜかひどく露出オーバーだ。
 月2

これは比較的、まともに撮れたが、下半分がぼけてしまっている。 
月3

 アダプタを使わない、手持ち撮影は、お気軽どころか、却って難しいぞ。
 
 というわけで、次回からアダプタを作ることにしよう。

(2002.2.4)

メ ニューへ戻る / menu
Vol2.へ/ NEXT