・組み立てが簡単
 分解,組み立てが面倒では,これまた使う気がしないもんね.
 
・保管中、邪魔にならない
 邪魔だなあ,とか,出し入
れが面倒くさいな,と感じるようになったら,遠からず粗大ゴミと化する危険性が高い.
 
  場所を取ら無い工夫をしたい.
 
・見ている方向が実感できる
 
・のぞく姿勢が楽
  この2つは人間工学的条件ってやつです
 
 日本の住環境に馴染むような望遠鏡を作るのは実に難しいなあ.
 
 しかも今回は、自作の時間が非常に少ない。
 
 ややこしい機構を今回も考えていたのだが、これではいつ完成するのか分からない.
 
 そこで,とりあえず,ドブソン氏に敬意を払いつつ、ドブソニアンタイプをベースにする.
 
 ドブソニアンがこれだけ広がったのは,作りやすくて,しかも使いやすくという発想が素晴らしいからだ.
 
 また、少ない床面積で立ってくれるので,保管中に場所を取らないというのも良い.
 
 (市販の天体望遠鏡は,ばらばらにしても横に寝そべるので場所を取る.)
 
 口径15cmでは,ドブソニアンにしては口径が小さすぎるし,新鮮さに欠けるのだが,仕方が無い.

遅れに遅れておりますが、頑張って作りたいです,(T_T)