口径130mm光軸並行型反射望遠鏡の製作 (5/5)

光軸平行型反射望遠鏡を作製したきっかけ

 普段使っている機材は,カセグレン,屈折,カメラレンズなどですが,興味本位で反射式を 作ってみたところ,案の定,使い勝手の悪さに閉口しました。

fig16

 何とか しようと思い,2インチの天頂ミラーを付けたところ具合が良い(上図)ので,これで問題解決と思ったのが大間違いでした。
 なるほど,鏡筒の長さは半減できましたが,実際に見えているのは本当とは程遠い裏像でした!
 鏡が奇数枚(3枚)なので当然です。
 そこで以前に双眼鏡の作製でお世話になったEMSの登場となり,幸いボイド管も余っていたので,新しい鏡筒の作製とい う仕儀になった次第です。(下図)
fig17
 泣き所は左右のバランス調整です。
 このままで赤道儀に乗せるとどうしても左側が重いため,負荷が増大し,クランプフリーにすると自然に赤緯軸が回転して仕 舞います。
 しかし,鏡筒を右に回転させ,重心がやや上に移動するのを覚悟の上でファインダーの位置を調節すれば問題はほぼ解決できました。(下図)

fig18

 これ なら赤道儀上でクランプフリーにしても赤緯軸の回転は実用上無視できるようになりました。
 カメラの位置を経緯台上でスクエアにしておけば撮影時の方位も一 定となります。(ただし先にも述べたように,倒立正像です)
 やはり天体望遠鏡は屈折かカセグレンの方が不精者には好都合かな,と思ってみたりしますが・・・。
 しかし何んと言っても自作は楽しいものなので,これに懲りず,また何かアイデアがあったら試みて見たいと思っております。
 貴ホームページに掲載されている諸先輩方の多くのアイデアに深く感謝致します。

−終わり−
(2008-9-29 掲載)
メニュー / Menu

Back 1 2 3 4 5