彗星(すいせい)
戻る / return
正体

 太陽の周囲を回っているのは、惑星、小惑星だけではない。
 太陽に近づくにつれ、尾を引いて見えるのが彗星(すいせい)だ。
 下の様子は、都会の空でも肉眼でハッキリと見えたヘールボップ彗星のスケッチだ。

彗星1997年3 月10日 朝4時

 彗星の正体は、「汚れた雪だる ま」 だと言われている。
 つまり泥が混じった氷のカタマリで,その大きさは数キロ程度。
 太陽に近づくときに、これが溶け出して尾を引いて見えるんだね。
 (ちなみに彗星がまき散らしていったチリが、流星群の元になる)
 有名なハレー彗星に突入したESAの探査機GIOTTOが,初めて核の近接写真を撮影した。
 その形から,ヒョウタンとかピーナツと言われているが,私はこうだと思うぞ。

 ハレーの正体
 見つけるのはアマチュア

 彗星には、発見者の名前が付けられるので、世界中で彗星探しの競争が行われている。
 彼らは「コメットハンター」と呼ばれる。
 競争だから、まだ太陽から遠くて、肉眼では見えない暗い頃に、望遠鏡で見つけるのだ。
 彼らが使う望遠鏡は、自分で工夫した自作機が多いし、星の配列や星雲はすべて頭に入っているというから、超人である。
 この彗星は、私が15CM反射鏡を磨くときに教えて下さった、池谷先生 が発見したもの。
 尾は分からなかったが、芯が見えていた。

彗星 HE02で観測した
 上に書いたヘールボップ彗星を望遠鏡で見ると、尾がハッキリと見えて美しかった。
彗星HE01で観測した。

 肉眼で見えるような彗星は、10年に一度くらいの割合でしか見られない。
 2004年の12月〜2005年 1月にやってくる「マックホルツ彗星」は,久々,肉眼でも見えると予想されている。
 マンションやビルの屋上からも双眼鏡があれば,何とか見えるかも知れない。
 追記 (05-1-6) New!
 マックホルツ彗星が,予想通り,立派になってきた。
 下は私が見た時の位置。

マックホルツ軌道

 最接近の1/6時点で,約4等星の明るさとのことだが,環境が悪いため,肉眼では見えなかった。
 口径3cmの双眼鏡や,ワイドビノでは楽勝。 
 望遠鏡を使っても,残念ながら尾は分からないが,核がよく見えた。

12/18のマック1/6のマック

 予報通り,ここ数年ではもっとも立派な彗星となった。

(2004-3-28 掲載,2005-1-6 追記)
戻る / return