前に戻る

船内の衣食住

これは船内でのユニフォーム。
 ユニホーム
 ミールの乗務員は宇宙滞在記録を作ったけど,果たして洗濯など出来たのだろうか?

 時々,物資補充船が来たとは言え,乗務員の苦労が忍ばれる。

 そういえば,映画「アルマゲドン」に出てきたロシアの宇宙船はとても不潔に描かれていたっけ。(ヒドすぎる・・・)
 
宇宙食
 チューブや缶詰が並ぶ宇宙食。

 これもテーブルにベルトでくくりつけられている。
 
 引力が無いというのは,不便なのだな。

 食べるのも大変なら,出すほうも大変らしい。
 
宇宙トイレバキューム式の宇宙トレイ。

宇宙カメラ


 当然ながら,まだデジカメなどは無い時代の宇宙船である。

 使われていたのは,フィルム式のアナログカメラだ。
宇宙カメラ2
 ミールの天窓に装着されるカメラ。

 双眼鏡のようなファインダーがついている。ヘッドレストが面白い。

 これは,乗務員が手に持って使う小型カメラ。
宇宙カメラ
 ミノルタのαシリーズとハイマチック。
その他の展示物

 科学館はミールのためにあるわけではない。

 本来の展示物ももちろん,頑張っている。

 私が子どもの頃に見たものも,いくつか残っていて懐かしかったが,大半は入れ替わっている。

 そのなかから,光学機器に関するものを 2つ紹介しよう。

口径88mm反射式望遠鏡
望遠鏡
 これは,日本での望遠鏡製作の草分けである中村要氏が製作に関与したとされる貴重な品。
接眼部 主鏡部
 札幌で使われていたらしいが,状態は良好である。  (付記:望遠鏡本体は西村製作所製の模様)

 天体望遠鏡の基本的な構造は,この70年間,たいして進歩していないのだと,思わされてしまう。
 
 鏡は,もちろん中村鏡である。 (再メッキ済)
主鏡D=88mmm , f=805mm 中村鏡 NO.118 ( 1928年作)
 地味な展示だったが,隠れたお宝である。

五藤光学製 プラネタリウム
プラネタリウム
 この科学館では日に3回ほどプラネタリウムを無料で上映している。

 私も子どもの頃は,何度お世話になったことだろう。
 
 初代はさすがに引退し展示物になっていた。
(2004-11-15 掲載)
前に戻る
メニューへ戻る