NO.53
ミール
を
見る
メニューへ戻る / menu
先日,北海道の苫小牧市へ行く機会があり,
苫小牧科学センター
に寄って来た。
実は,苫小牧は,私が幼少時代に住んでいた場所なのである。
その頃から入場料は無料である。
さっそく中へ入ってみよう。
市が運営するこの施設は,それほど大きくはないのだが,目玉となる展示物がある。
宇宙船「
ミール
」である。
ミールと言えば,キャスターの「秋山さん」を乗せたりして,日本人にも馴染み深い存在だ。
館内の奥にあったミールは,想像以上に大きくて,驚いてしまった。
パンフレットによれば,直径 約 4m ,長さ 約 13m ,質量 約 20トンで,宇宙天文台のモジュールも付いているから更に大きい。
(日本のH2Aロケットが搭載可能な質量は,現在
2.5
トンである。) ← 失礼,低軌道なら10トン可能だそう。でもまだ不足。
地元の大手企業がミールの打ち上げ成功で不要になった予備機を ソ連から購入し,苫小牧市へ寄贈したものだそうだ。
大きすぎて,館内の拡張工事が完了するまでの1年余りは,何と屋外展示だったそうだ。
(宇宙機器は,無塵室で組立てられ,素手で触ることさえ許されないのが普通。用が済んだとは言え・・・)
日本の宇宙実験棟「きぼう」を
筑波宇宙センターで見学
したことがあるが,あれは実物大の模型だった。
このミールは,質量感といい,ディティールといい,さすが本物,迫力がある。
船体に書かれた ソビエトの文字と国旗。
だが,打ち上げの 5年後,宇宙大国だったソ連も崩壊することになる。
無骨な印象を受ける船体の前部。
ミールは,ドッキング部が多いのが特徴で,前後に6カ所もある。(丸い穴部分がそれ。)
中央に見える四角い物は,折りたたまれた太陽電池パネル。
ミールの内部
このミールは,中へ入ることも出来るのだ。
ここは,コックピット。
キーがたくさん並んでいるが,表示機器は中央のテレビのようなものくらいで,シンプルな感じがする。
20年前は,液晶パネルなど存在していないから,当然かも知れない。
不思議な形状をした赤い椅子が目を引く。
まるで「お馬さん」のようだが,ここにまたがっていないと,ふわふわと浮いてしまうのだろう。
船内の湿気(主に人の汗)は,この除湿器で吸収され,リサイクルに回される。
リサイクルされた水分は,この給水バルブから再び出てくるそうだ。
何となく,あんまり飲みたくない?
次へ / next
メニューへ戻る / menu