ショートカット その2へ
 
|  | 8センチ キャット・テイル(猫の尻尾) | 
|  | 80mm F4.25 (ビクセン開発工業製) | 
|  | 短径25mm (オルビス製) | 
|  | 114mm用を改造(オルビス製KT-10用) | 
|  | スパイラル紙筒 全長330mm | 
|  | アメリカン・アイピースホルダーを改造 | 
|  | イタリア家具用を流用 | 
 自作の動機として、2年前にアストロスキャンを購入しようとしましたが、当時適当な輸入代理店が無く、仕方なく自作することになりました。
 
 11cmF4.5を製作して、今回はさらに小型、軽量な 8cmF4.25
、ニュートン式反射望遠鏡を製作中です。
 
 特徴は手持ち式として、広視界で、最低倍率近くで使用するRFTとしています。
 
 先に製作した 11cmも、手持ちで使用していますが、鏡筒が 500mmもあり、お腹に当たる姿勢になります。
 そこで、ちょうど良い全長を実測して求めると、350mmとなりました。
  8cmと11cm
8cmと11cm
 
 この寸法に合う8cm主鏡が、ビクセン開発工業から発売されており、オルビス製の主鏡枠を改造して、組み付けしています。

 
外径 136mmの鏡筒を使用したので、短焦点反射の宿命である、「斜鏡径の問題」に悩まされています。
接眼レンズのピント調整を 市販のヘリコイド接眼部とすることは、出来そうにありません。
2つの傾斜カラー(パイプを斜めにカットしたもの)を接眼鏡スリーブに組み込み、ピントを微調整することを検討中です。

完成報告を頂きました。引き続きご覧ください。
その2 へ GO!/ to page2