パイプカッター使用記

光学機器の自作では,パイプをよく使う。
ホームセンターへ行けば,アルミ引き抜き管,塩ビ管,アクリルパイプなどが手に入る。
画像
ところが,これをノコギリで切断するのは結構,大変。
ゴロゴロと転がって切りにくいし,正確に直角に切るのも簡単ではない。(参考:ノコでのパイプ切断法
ミニ旋盤で端面を仕上げようにも,パイプのチャッキングは難しく,いちいちヤトイ(治具)を作らねばならない。
そこで試したくなるのが,配管工事で使われるパイプカッター
「水道屋さんじゃあるまいし,こんな高価な物は不要」と思っていたけれど,ホームセンターで1800円のパイプカッターが山積みになっているのを発見。従 来の1/4くらいの価格である。 

画像安価なパイプカッター

従来製品が鉄で出来ているのに対して,これはアルミ製。強度は大丈夫なのか?
φ60mmまで切れるというから,うまく行けば小型望遠鏡の鏡筒やドロチューブに使えるか?

アルミ管

φ32mmのアルミパイプを切ってみる。肉厚は1.5mm。
パイプカッターは,キリシロが存在しないため,あとからヤスリで仕上げる必要がないはずだ。
そのかわり1発勝負となるので,切断する位置を正確に測って印を付けておく。
画像
つぎにパイプをかませ,ネジを軽く締める。
画像
切断位置と刃をよく合わせたら,ネジを締め込んでパイプを回転させる。

画像 回転させるたびにネジを締めていく。画像溝が深まる

手応えが軽くなると・・・画像ポロリ・・・と切断成功

パイプカッターでの切断は,包丁のように材料を断ち切る「剪断」(せんだん)なので,騒音や切り粉が発生せず,ちょっと 新鮮。
だたし,パイプの内側へ大きなバリが生じる。
これは,付属のバリ取りよりも専用のバリ取り カッターを使った方が良い と思う。
(ちなみに このパイプは,視度望 遠鏡の鏡筒となった。)

塩ビ管

φ40mmの塩ビジョイントを切ってみる。肉厚は4mm。
さすがに これほど厚くなると,塩ビとは言え回すときの抵抗が大きくなるが,最後まで切ることが出来た。
アルミと違って,バリは少なかった。(これは,視度望遠鏡のフランジとなった。)

アクリルパイプ

φ30のアクリルパイプを切ってみる。肉厚は2mm。
プラだから容易かと思えば・・・刃を押し込むと「ヒビ」が入ってしまい,慌てる。(アクリルパイプは高いのだ。)
表面に切込みを入れて,それをケガキ線の代わりにすることは出来るだろう。
あきらめて,ノコギリで切る。
(これは視度望遠鏡のドロチューブ)

結論

少なくともφ40くらいの塩ビ,アルミ管に対しては使えると思われる。
一方,アクリルパイプは,割れてしまうので使用不可。
鉄,真鍮,ステンレス管も切れることになっているが,まだ試していない。(刃は消耗品なので,無駄に切りたくは無い。)
これさえあれば,どんなパイプも大丈夫,というほど万能ではないだろうけれど,これで¥2000程度なら,損はしないと思えた。

(2005-04-04掲載)
戻る / return