レンズはキレイに拭いてあるので表面には出来るだけ触わらないように気をつけましょう。
もし汚してしまったら、ティッシュに無水アルコールを少しだけつけて拭いてください。
(無水エタノールという名前などで薬局で売っています。消毒用アルコールは水が含まれているものが多いので、必ず”無水”といってください)
対物レンズは2枚のレンズを張り合わせたアクロマートレンズです。
レンズの側面(コバと呼びます)を見て、薄いレンズのほうが、凸レンズで、これが外向きになります。
向きを間違えないように対物レンズを対物レンズ枠(セル)に入れます。
対物レンズをいれたら、レンズ押え環をねじ込みます。
手でねじ込んで、最後はスパナ(カニメ)を押え環の切り込みに合わせて軽く”きゅっ”と締めます。
”ぎゅうぎゅう”に締めるとレンズが歪んで割れたり、見え味が悪くなりますから気をつけましょう。
出来上がった対物セルを鏡筒の太いほうにねじ込みます。
ネジ部分には少しグリスをつけておくとネジを痛めません。
(光学製品のネジはカジリを防止するためにグリスをつけて組むことが多いのです。ただしレンズを押さえるネジにはつけないこと)
鏡筒の細い方に三脚座をドライバーを使って、2本のビスで取り付けます。
案内筒の内側にスエード(布)をキレイに貼ります。引き出し管(ドロチューブ)の先端に絞り環をねじ込みます。