望遠鏡の自作方法
 メニューへ戻る / back
 ここでは、いよいよ望遠鏡の自作を始めます。
 
 望遠鏡の原理がわからない方は、トップページの初心者マークがついたところをあらかじめ読んでおいて下さい。
 
 望遠鏡が屈折式か反射式かによって作り方は大きく異なります。
 
 光学部品の価格から考えて、口径100mm以下なら屈折式、それ以上は反射式と考えても良いでしょう。
屈折式の自作方法はこちら

反射式の自作方法はこちら

 また、望遠鏡を載せる架台(かだい)の自作は望遠鏡とはまた違ったタイプの工作となります。
架台の自作方法はこちら


私の自作の順番

(1) 構想を練る

 「惑星や月が抜群にシャープに見える望遠鏡を作ろう!」

 とか

 「双眼鏡のように軽快に使える小型のRFT(広視界望遠鏡の略称)を作ろう!」

 という風に目標を決め、だいたいのスペックを決めます。

例)
「広視界で星雲星団がよくみえ、手で持って気軽に使えるコンパクトなものがほしい。」

仮スペック
 広視界が得やすいように短焦点にし、口径もそれなりに大きくしたいので、口径10cmくらいの短焦点反射にする。

 のぞきやすいように接眼角度を45度にする
 
 重さは全部で5kg以下とし、持ち運びしやすいようにする。

(2) 入手できる材料、部品を確認する

 私たちが入手できる部品、材料はかなり限られているので、それに合わせた設計にせざるを得ないでしょう。

例)
 主鏡は、知人から100mmF4を譲ってもらう。斜鏡はNTKで短径40mm、45度用を特注する。
 
 直径100mm以上のパイプが近所で見当たらないので、丸い筒はあきらめ、フレームにする。
 
 三脚は使えそうなカメラ三脚を探し,当面はそれで代用する
 
(3) 設計する

 「こんなのが作りたい!」と夢を絵にすると良いと思います。

 そこからだんだん具体的に書いていく。

 頑張って、こんなのを作るぞ

 そして構想が固まってきたら寸法が入った図を作ります。

 最低でも、光路図全体図くらいは書いておきたい。

 
光路図の例
 
 光路図とは、レンズを配置し、光の線を書いた図です.

 望遠鏡の設計は、光路図に描かれたレンズ類を支える部品を作ることですから、この光路図がないと始まりません。

 次に全体の組立図も書いておきたいですね.

 組立図が出来てしまえば、あとはそこに描かれた細かな部品を抜き書きしたものが、部品図です。
 

組立図の例を見るときはここをクリック
 
部品図の例を見るときはここをクリック

 組立図があれば、まあ部品図を省略しちゃったりします.
 
 ただし、組立図すら省いてしまうと、「そもそもこの穴は何っだっけ?」と、自分でも分らなくなります。
  
 図を書く場合、文房具店で売られているグラフ用紙(方眼紙)を使うと正確な図を比較的楽に書くことが出来ます。 

graph 一昔前は企業の設計でもグラフ用紙が使われていた。

 
(4)部品入手、加工、組み立て

 レンズは業者に注文し、自分は部品の加工に入ります。
 
 (自作用部品の入手は、自作メニューにあるデータベースを参考にしてください。)
 
 私はいつも簡単なところから手をつけます.最初から挫折したくないので(~_~;)
 
 工作で自分の手に負えないような所は加工賃を払って作ってもらう方法もあります.
 
 いわば,加工時間を買うわけですね.

 材料の切断、穴あけは、有料で以下のところで可能です。
 

東急ハンズ各店、ドイト各店

 材料の購入と同時に加工依頼する必要があります。

 材料の持ち込みは出来ません。

 加工依頼する部品の図面をあらかじめ書いておきましょう。
 
 依頼できる加工は切断と穴あけだけですから、内側の切り抜きやネジキリなどは出来ません。

 依頼時にお店の人とよく相談しましょう。ただし土日はどこも混んでいます。

(5) 調整、完成

 光学系は調整が必要です。

 「光軸合わせ」をしないと良いレンズでも性能が出ません.(光軸合わせの方法はこちら
 
 設計の天才でも無い限り出来上がってみると具合の悪いところだらけですから,使いながら改良をしていくことになります.

 苦労はするけど,その分,自作機で見える月や土星はメーカー製よりも100倍も面白いはず.

 これはお金では買えない価値です。

 がんばりましょう!!

 自作のヒントと言われる事柄

全部作ろうとしない
 
 安く売ってる部品があったり、使える廃品があれば素直にそれを利用したほうが楽です。

木や紙も馬鹿にせず積極的に使う
 
 たとえ「紙」でも馬鹿にしてはイケマセン.
 
 加工が楽ですから自作向きの素材です。
 
 これを避けるようでは、進まなくなってしまうでしょう。


 (1999.01.17掲載)
メニューへ戻る / back