簡易レンズ押え環

「買ってはイケナイ双眼鏡」というものを挙げるなら、
・ズーム式
・赤目コーティング
 私が所有しているジャンクの一台は、両者を兼ね備えた逸品である。

 こんな素人騙しの邪悪な双眼鏡を修理しても仕方が無いので、分解してレンズを実験用とする。
 この赤目コートは、赤い光を反射してしまうので、ご覧の通り、青系統の光しか通過しないことになる。


 よって、覗いた視界も青っぽく、しかも暗くなってしまう。
 赤目コートは、百害あって一利無しである。(*1)

レンズ押え環
 取り出したレンズを枠に入れて、それを固定する定番部品は「押え環」と呼ばれるリング状のネジである。
 
この押え環を作るのは、結構大変である。(詳しくはここ

   

 ミニ旋盤を使った手作りだと丸一日は掛ってしまう。
 一方、安価な双眼鏡だと、プラスチックの押え環を 圧入して固定したものもある。
圧入押え環の例:ギザギザがついた樹脂リングを押し込んである。
 ただ、ネジではないので分解修理が困難で、使い捨てを前提とした割り切った方法だと言える。
 それでは困るので、このような方法を考えて作ってみた。

 左の押え環はスリワリを入れてあり、右のセルの内径より少し大きく出来ている。
 レンズを入れたらこのスリワリ入りの押え環を上から押し込む。



 押え環にフランジを付けてあるので、取るのは簡単である。

 押え環はスリワリのバネ力で生じる摩擦力だけで止まっているので、旋盤を使ったネジ式の押え環には強度、精度とも及ばない。
 しかし、この方法は早く簡単に作れるし、実験試作のレベルなら使えるかと思う。
 特に3Dプリンターのユーザーにお奨め。
(そもそも3Dプリンターでこのようなサイズのネジは作れない)

*1 赤目コート:
「ルビーコート」、「IRコート」など名称は様々。
「有害な光線をカットする」などという宣伝文句と共にノーブランドの安物双眼鏡によく採用される。
 もともとは戦場で使われる赤外線レーザーから兵士の目を守るために施された光学兵器のコートを どこかの業者が格好だけマネしたのが発祥とか。
 もちろん一般用途には意味が無い。

(2014-8-18)
戻る /return