100mm反射RFT (1985年作)
メニューへ戻る / menu

口径100mmf424mm
 
45度ニュートン式反射望遠鏡
 
24.5mm径 接眼鏡専用
 
質量 約1.5kg
 
 事実上、初めての「使える」自作反射望遠鏡です。
 
 接眼の角度を45度にするところがちょっと新しい試みと考えたRFT(広視界望遠鏡)で、架台はありません。

 手で持って使用します。

 主鏡は友人が入門書だけで苦労して磨いたもので、精度は1λ。

 斜鏡は今は天文業界から撤退したスリービーチ光学の短径40mmの上下を乱暴にも少し欠き割ったもの。
 
 これにスリービーチ光学のK25mmをつけ17倍、実視界は2度強。
 
 アルミアングルで組んだフレーム鏡筒は、カバーが無いものの、田舎だったせいか、迷光で悩んだ記憶は,あまりありません。
 
 主鏡は光軸修正装置がなく、スペーサーで調整。
 
 斜鏡の光軸調整機構は教科書どうりの3本押しネジ式だが、斜鏡セルはなく、両面テープで接着してあった。
 

(あとでハガれて、斜鏡が主鏡に落下し、主鏡に傷を付けた。(-_-;))
 
 倍率を上げると、土星の輪が2重に見えるような性能であったが、低倍率では星野がよく見えた。
 
 これで1986年のハレー彗星みすぼらしかった)とジャコビニ彗星手持ちで見つけたのだから、今思うと大したものだが、それだけ田舎であったということか。
 
 仲間内では”なんじゃこれは?”と馬鹿にされながらも、軽いので、意外と人気があった気がする。

 完成度が低い,変な望遠鏡ではあったが,この望遠鏡で得たノウハウは後のHE01に継承されているのだった.
 
戻る / back

次へ / next

メニューへ戻る / menu