No.63

南中国の旅

戻る / Return

ふと気付けば,ちまたにある製品の多くは中国製になってい る。
もはや中国抜きではビジネスが成り立たなくなっているのが日本経済と言えるだろう。
駄目サラリーマンである私までもが中国へ出張するんだから。
広東省のとある田舎町に行ってきた。
今日は非番の日曜日。ちょっと散歩してこよう。
一昔前の日本を彷彿とする どこか懐かしい風景だ。
実際,成長率は毎年10%ほどであり,国中が活気にあふれていた日本の高度成長期とそっくりだという。
車とバイクの比率は同じくらいかな。
最新のベンツが走っている一方では3輪自転車も現役という不思議な光景。
画像
こういうオンボロの食堂へ一人で入れたら楽しいだろうけど,中国語がさっぱり駄目な私には無理。

画像

だから店で買って食べるしかない。
数字が言えれば買い物は出来る。
鳥インフルエンザ騒ぎも何のその,ニワトリが入ったスープが大人気。
ここではお茶とパンも売っている。パンは,ハッキリ言って日本より おいしい。なぜだろう?
画像
お腹がいっぱいになったら街をぶらつこう。
日本人が平服で中国にいくと,周囲の人とほとんど見分けがつかなくなるようで,視線を集めることもなく,とても気が楽だ。

これは露天の裁縫屋さん。ミシン一つで生計を支える女性達。雨の中,大変だなあ。

画像

繁華街に出ると食堂,薬局などと一緒に機械工具店が普通に並んでいるのに仰天する。
たとえば,下は,左から ガラス屋,電話屋,ベアリング屋,食堂。
画像
八百屋の隣で巨大なプレスマシンが売ってたりする。
町じゅうに「機械材料屋」や「工具屋」などがあふれている感じ。
こんな地方都市の町の中にまで工業が浸透している・・・「世界の工場」となっ た中国の勢いを感じる。
中国のお金
 中国では,物の値段が総じて安い。
 ただ,大都市以外ではキャッシュカードが普及しておらず,現金で買わねばならない。
 中国のお金は結構種類が多い。
 紙幣は100元,50元,20元,10元,5元,2元,1元がある。
その下には「角」という「元」の1/10の紙幣やコインがある。
 1元=約15円だから,「角」のお金はチップにもならず,釣り銭専用という感じ。
金←元の紙幣 金←角の紙幣 コイン←硬貨

中国の双眼鏡

 世界のカメラ生産量の半分を中国製が占めるという。
 私が行った町の中でも中国製の安いカメラがたくさん売っていた。
 天体望遠鏡や双眼鏡の生産量も,今では世界一だと言われている。
 ただ,カメラと違って必需品ではないので,中国内ではなかなか売っていないようで,駅や空港内で土産品として見かける程度だ。
 「何だこれは?」と思えるようなオモチャ級もあれば,模倣から脱したユニークな製品や非常によく見える製品もあるようだ。

  笠井スーパービュー 4x22

 これは実は中国で買ったものではないけれど,中国製の広視界双眼鏡。

画像 日 本ではカサイトレーディングで売られ ている。

コンパクトポロに見えるけど,実は大型ダハプリズムを使ったユニークな製品。
実視界は公称17度,見かけ視界は70度近い。
よくこんなエキセントリックな物を商品化したものだ。
星見に適しているというふれこみで,かつて一世を風靡したワイドビノに 近い使い方になるかと 思って買ってみたもの。

画像
しかし,星空に向けると思ったより寂しい視界。
光害がヒドイ星空のもとでは,やはり口径22mmでは集光力が不足しているのだろうか。
日中見ると視界が黄色っぽく,透過率があまり高くないのかも知れない。
この双眼鏡はむしろ昼間に使うと面白い。
広視界のわりには周辺まで崩れが少ないし,焦点深度が深いので,どこを見ても ほとんどピント調整が不要。
だからピント調整が左右別々のIFでも全然困らない。

画像

これで草原を見ると,風の波が走る様が良くわかり,広視界ならではの光景。
また,花火などを見ると視界一杯に花が咲き,最高に楽しい。

(2006-9-11掲載)
戻る / Return