No.35
ワイドビノストラップ
 戻る / return
ワイドビノ」とは、「カサイトレーディング」が命名して輸入した,ソ連製のガリレオ式双眼鏡である。

 倍率2.3x、口径40mmと いう異色のスペックが星見にピッタリということで、製造が中止されたあとも復刻版が生産されるほどの根強い人気があるようだ。

 パソ通や雑誌での評判を聞き付け、1996年頃に購入したもの。

 しかし、この双眼鏡には「ストラップ」が無く、不便であった。

 そこで、ネックストラップを自作しよう。

ストラップ付き
 といっても、適当なヒモを結んで大きな輪を作るだ け。

 コレで首から下げたまま、他の作業をしたり、散歩も出来る。

 え、それだけかって?
 
 では、小さい割に意外と重量感があるので、ヒモは2箇所で結んでおこう。

 そうすれば、万一、どちらかの結び目が緩んでも直ちに落下する危険は無くなる。

 え、コラムを書くほどの量かって?

 ではこの双眼鏡の紹介でも。もう多くの人が持っていますが。

元は観劇用?

 取り説(後述)によれば、この双眼鏡は、スポーツ観戦や観劇用のオペラグラスだ。

 知人のY氏は芝居などを見に行くことがあり、本機を持っていったこともあるが、安いB席から役者の演技を見るのは、ちと倍率不足気味に感じるのは 事実とのこと。

使用状態Y氏:マスクは必需品

 やはり芝居より、大勢が走り回るサッカーやバレエの観劇にこそ向いているのだろう。

 しかし、この双眼鏡の特異なスペックと、それを可能にした3群4枚(注)の凝った光学系は、星見において威力を発揮することを日本の業者が見出し た。
 (注):雑誌の記事によっては,3群5枚に書かれているものもあり,真相は不明。

 実際、この双眼鏡を、暗闇や夜空に向けなければ、あまたあるオペラグラスの一種にしか思えないだろう。

 まず暗闇での明るさは体感的には7x50並だ。(単純計算では明るさ300!但し50以上は飽和)
 
 空に向ければ公称28度を持つ実視界は、多くの星座を視界の中にすっぽりと 納めてしまう。

 日本ではロクに見えない暗い星座(うさぎ座、一角獣座、etc)も、プラネタリウムのように浮かんでくる。

 普通の双眼鏡を使えば、より暗い星まで見えるのは確かだが、実視界は10度に満たず、「星座」はバラバラだ。

 但し、この双眼鏡を賞賛するのは天文ファンの一部だけのようだ。

 極端に倍率が低くく、明確なアイリリーフが存在せず、良像が得られる目の位置もシビアで、あまりのぞきやすくはないのだ
 
 ピント調整は,単独繰り出し型で不便だし、凝った光学系は値段に響き(購入時\9500)、本家版はとうとう製造中止の憂き目に。
IF方式

誤解されやすい仕様

 この双眼鏡は、現時点では比較対象機が存在しないと思われる。
 
 強いて言えば、私も持っている3x25とか、4x30のような普通のガリレオ式オペラグラスだが、それらの視界は本機より はるかに狭いのだ。

 2.3x40というスペックでよく言われるのが、「この口径は無意味」というもの。

 正面から見ると、メガネのお化けのようにデカイ!

 大きな目!

 でもそれは誤解だと思う。

 たしかに,「どのくらい暗い星まで見えるか?」を示す,「極限等級」は対物レンズの口径で計算される。

 本機は倍率が低いため、この計算での有効口径は40mmではなく、瞳径7mmx倍率2.3=φ16mmとなる。

 集光に寄与する実質口径が16mmしかないので、「口径40mmは無意味」と言う指摘が出てくるわけだ。

 だが、試しにφ16mmのマスクをつけてみると、視界が非常に狭くなることがすぐに分かる。

 つまりこの対物レンズの大きさは、視界確保のためであって、無駄ではないのだ。

 (ガリレオ式の視界は倍率の2乗に反比例し、対物レンズの口径にほぼ比例。「望遠鏡光学」を参照)

 さて、集光に寄与する口径は16mmしかないが、それでも真っ暗な空なら約8等星まで見える計算となる。

 肉眼より2等暗い星まで見えることになり、全天で見える星の数は12倍にもなる。(理科年表を参照)

 倍率を考慮しても単位面積あたりの星の数は肉眼の2倍以上となり、にぎやかな視界となる道理だ。

取扱説明書

 取り説のなかにある保証書には、ちゃんと製造元や製造日らしきスタンプが押されている。
 
 でもロシア語で、何が書いてあるのかは、私には全くわからない。

 取り説部分はロシア語、?語、ドイツ語に加え、英語でも書かれており、少しは分かる。

 おおよそ下のようなことが書かれている。


1.概説

このБгш2.3x40ガリレオ式双眼鏡は、単独繰り出し型の焦点調節で、広くて明るい視界を持 ち、主に劇場、コンサートホール、サーカス、文化スポーツ施設内における遠くの対象を見るために作られております。

広い視界は、動く物体の観察やスポーツ観戦に適しています。

使用出来る温度は摂氏ー10度から+40度までです。

2.仕様

3.セット内容

4.使い方

双眼鏡の左右の鏡筒を 左右の目で同時にのぞきながら、関節軸で動かし、左右の像が一つに重なる ように調整します。

これで眼幅調整が正しく行われたことになります。

すなわち、使用者の瞳の間隔と双眼鏡の鏡筒の間隔が等しくなっているのです。

シャープな像を得るためには,ローレットが刻まれた接眼筒を回します。

±5ディオプターの調節が可能 で、左右、別々に行います。

5.保管と手入れ

  衝撃を避け、雨や 雪が直接付くことがないようにしてください。

 この双眼鏡は防水ではありませんので、湿気が多いところで使うと、内部の光学部品に結露が生じ ることがあります。

 湿気のある屋外で使用した後は、使用可能範囲内のプラス温度にして、清掃、乾燥させて下さい。

 光学部品の清掃には、清浄で柔らかな布を使ってください。フランネルなどがより良いでしょう。

 双眼鏡はケースに収めて保管してください。

 保管する部屋は、乾燥していて、温度の急変を避け、5度以下にならないようにしてください。

 また、暖房器具の近傍で保管することは避けてください。 


 はて、「Бгш」とは、何だろう?

 最初に述べたように、この双眼鏡が星見に適しているとは、どこにも書いていない。

 温度や暖房器具に関する記述が繰り返し出てくる辺りはお国柄?

 ケースは本皮製でなかなか立派なものの、小さすぎて、フォーカスリングを奥までねじ込まないと入らないのはちょっと不便。

(2002.1.3掲載)
戻る / return