No.72 「びんぼう父さん」さん作
アイデア賞

側視ファインダー

戻る / Return

側視ファインダー(手持ち反射望遠鏡用)を製作いたしましたので紹介したいと思います。

製作の動機

我が家ではケンコーの SKY WALKER SW-VIPCを改造(*))して手持ちの反射望遠鏡と して使っています。
*改造:ドローチューブをヘリコイドにし、主鏡、斜鏡周りを黒板用の黒いスプレーで塗り、鏡筒内に植毛紙が貼ってあります。
 これと双眼鏡3台を大き目のトートバッグに入れ,星を見に出かけています。
 口径 114mmで焦点距離 450mm,これに 20mmのアイピースを付けています。
 オリオン座のたての三ツ星が視野に収まります。
 今まではファインダーが付いていませんでした。
 空のあちらこちらを目的もなく見る分には問題ないのですが、特定の星を見ようとしたときに苦労していました。
 例えばオリオン大星雲を見ようとしたとき、星雲の下のほうに望遠鏡の先を向けアイピースを覗きながら望遠鏡を起こしていき捕らえていました。
 ミスも多かったです。
 そこでミラーを使った側視ファインダーを 作ることにしました。

構造

 構造はミラーを45度に傾け、ミラーの手前に針金で輪を作り、ミラーの上に先のとがったウレタンゴムを付けてありま す。

画像

 ミラーのケースの色が黄色いので星を映したとき明るく感じ、コントラストが下がるためケースとミラーのふちは黒く塗っ てあります。
 針金も初めは銀色のものを使用していましたが、光ることもあり赤色の物を使っています。

使い方

 使い方は、手前の針金の輪から覗くとミラーにウレタンゴムが写ります。
画像
 輪の中心に、ウレタンゴムの先端と目的の星が来るように合わせます。
 そしてアイピースを覗くと目的の星が見えるようになっています。
 輪とアイピースの距離が離れていると頭が大きく動き、鏡筒も動き、せっかく合わせた星が逃げてしいますので、頭を動かさないようアイピースのすぐ上に ファ インダーが付いています。
 ファインダーがミラーですので使い慣れるまで時間がかかりましたが、コツをつかむと飛んでいる飛行機も捕らえられるようになりますした。

鏡筒への取り付 け

 ミラーは吸盤とセットになっており,吸盤にはボールジョイントで付くようになっています。
 吸盤は薄い部分を切り落とし,四角いパイプに接着してあります。(パイプは双眼鏡用架台で使用した余りです。)
 パイプは穴を開け,ピント調整ノブを取り付けていたネジ穴にネジで固定しています。
 このネジとボールジョイントで、ミラーの位置あわせ、角度調整がやりやすくなりました。

その他

 今回使用したミラーは「安心ミラー」と言います。

画像

 車のフロントガラスに吸盤で貼り付け、運転手が後ろの座席の様子を見るものです。少し凸面になっています。
 反射率も高そうでかなり明るいです。 直接空の星を見たときとミラーに映ったときとでは星の数は余り変わりません。
(高倍ではないので暗い星は見つけられまん。)
 ミラーと針金は 100円ショップで、ウレタンゴムはホームセンターで購入しました。
 材料費は約 250円でした。

使用感

 この反射望遠鏡は以前より椅子に座り使うことが多かったです。
 ひざの上やお腹の上に載せて固定して使っていました。重さは約 2kg,長さは 480mmです。
 このファインダーを付けたことにより,星を見つけやすくなったと思いますので、例えば、車椅子に乗りながら自分で探した星を望遠鏡で見る,ということが 出来るのではないでしょ
うか?
 このファインダーを製作するに当たりDoranekoさまの「ぷよぷよファインダー」 の記事を参考にさせていただきました。ありがとうございました。

(2008-02-18 掲載)
情報交換コーナーで紹介頂いた作品ですが,素晴しいアイデアですので,改めてここへの投稿をお願いしたものです。

原理を示すものとして,Doranekoさんのイラストをここに貼っておきます。
gazo
ありがとうございました。(yamaca)

戻る / Return