No.13 yamaca作
 戻る / return
10cm折り畳み屈折の改造
 
 アクロマートレンズで自作した10cm望遠鏡HE-02を,EDレンズも付けられるように改造してみました.
HE02ED
 ボーグ製の口径10cmのレンズは次の2種類があります.
 
 100mmf640mmアクロマートレンズ \39800 ,100mmf640mm EDアポクロマートレンズ \113000
 アクロマートレンズEDレンズ.

 フードやラッパ部分までを流用しているのなら,交換は無改造で済みます.

 しかしこの望遠鏡では,対物レンズとセルだけを利用しています.

 残念ながらセルの形状は,少し異なっていて,そのまま交換というわけには行かず,それに応じた小改造は必要でした.
 
 改造の記念に?,本体のカラーリングも若干,変更してあります.(本当は形状も変えたいのですが...)

アクロマートとアポクロマート
 
 もともとこのEDレンズは,ボーグ製の10cm屈折鏡筒として買ったものについてきたものです.

 でも結局,アクロマートレンズがついた性能が劣るコレ(HE02)の方が使用頻度が高かったのです.

 その結果,レンズは結露の繰り返しで,ヤケだらけという勲章付きです.
 
結露 部屋に入れて真っ白に結露した対物レンズ

 アクロマートレンズはたしかに,EDレンズに比べると,色収差の点で性能は劣るのですが,望遠鏡にグリップを設けるなど,気軽に使えるように工夫したことが,稼動率を高めたようです.

 アクロマートでも,星雲星団のように暗く,低倍率で見る対象には,色収差の影響はほとんど無く,よく見えました.

 また,月面や土星のように輪郭がクッキリした対象は,たとえ色収差が出ていても,なかなかよく見えるものです.

 しかし,木星や火星のように淡い模様を見る場合は色収差がとても邪魔になり,苦手だったと言えるでしょう.

 そこで,とうとうEDレンズを入れてみました.(アクロマートレンズに戻すことも出来ます.)

 レンズの構成面の関係からか,センタリングアイピースを使った光軸合わせがしにくいのが難点です.

(反射像が暗くて見にくい)

 高いEDレンズですから,当然,色収差は減っていて,アクロマートレンズの時よりも.木星の縞などが見やすいようです.

 しかし,3倍の価格差に見合った効果があるかと問われると,ちょっと微妙です.

 アクロマートレンズだと,期待値が低いので,

「安いのに,結構見える」

となるのですが,10万円以上もするアポクロマートだと,

「高いんだから,完璧に見えなければ許せない」

となるからです.(^_^;

(2000.8.21)

戻る / return