口径4cm 屈折式望遠鏡
天体望遠鏡自作キットとして名高い「コルキット」の「スピカ」は天文雑誌でも評価が高く,ぜひ一度試してみたいと思っていました.
しかしキットでは,24.5mm径の小さなアイピースしか使えないことが不満でした.
そこで,「スピカ」の対物レンズだけを購入し,塩ビ管を組み立てて,アメリカンサイズと2インチサイズのアイピースを使える望遠鏡に仕立てました.
接眼部は「コプティック星座館」で手に入れた,ボーグのターレット接眼部後部の部品を使っています.
鏡筒が対物部より太く,ややスマートさに欠けますが,鏡筒が太いのでコントラスト向上に役立っているようです.
鏡筒,接眼筒,フードの内部には黒のラシャ紙がはってあり,鏡筒と接眼筒内部には遮光板が入れてあります.
アイピースはボーグのアイピースを使っています.
H-50を使うと約8倍となりますので,ファインダーは不要です.
二重星を見てみました.
白鳥座 アルビレオ | SWK-22(約20倍)で分離 |
こと座ζ | SWK-22(約20倍)で分離 |
こと座β | WO-13.5(約31倍)で分離 |
こと座ε | ε1とε2はわかるが,それ以上は無理 |
いるか座γ | SWK-22+2.2倍バロー(約42倍)で分離 |
このように、「アルビレオ」だけでなく,いるか座γも分離することができました.
「スピカ」のレンズは,なかなか優秀な性能を持っているようです.