透明度も大事
 戻る / return
 月や木星にちょっと飽きた おめめ君は星雲星団を見ることにした.
 
お めめ君:オリオン大星雲は「肉眼でも見つかる」 と,ガイドブックに書いてあるのに,わかんないな.猫君,望遠鏡に入れてよ
見つからん
猫くん: どき!...えーと,たしかこの辺にある んだが...

おめめ君見つけられないの?

猫くん  :そ,そんなこと無いさ,普段は楽勝なん だけどさ,今日は透明度が2/5くらいだから見えないんだよ.

      では,サイナラ〜

おめめ君 :逃げちゃった...透明度って,何だ?

 同じ場所で星を見ていても,暗い星まで見える日もあれば,そうでない日もある.
 
 大気のきれいさ透明 度が 日によって違うからだ.

 台風の直後などは,いつもより星の数が多くなったりする.

 空のスモッグなどが吹き飛ばされて,きれいになったからだ.
 
 シーイングの時と同様に最低=1/5最高=5/5にせよと言うけれど,何を基準にしたら良いのか正直言って,よくわからない.
 
 「良い,普通,悪い」とか,「目で見えるのは 4等星」と書いておくだけでも,様子は伝わるんじゃないかな.
 
 透明度が悪いと,星雲,星団を見る時に困る.

 なにしろ暗く,淡いので,透明度が低いと,すぐに見えなくなってしまうからだ.
 
透明度の「定説」
 
 いつでも正しいとは限らないけれど,おおむね次のように言われる
 

冬は透明度が良い
 上空の風が強いので大気中のチリが吹き飛ばされ,空が澄みやすい.
 北国では,暖房器具からのばい煙で空が汚れていることもあるけれど.
 
春は透明度が悪い
 「春がすみ」として実感できる.とくに西日本では,大陸からの黄砂で透明度が悪くなることも.
 
台風一過は透明度が良い.
 強風で空が掃除される.こんな時に新彗星が発見されたりすることもある.
 
田舎は透明度が良い
 大気汚染や光害が少ない.ただし,野焼きが行われると,ものすごいことに...
 
高いところは透明度が良い.
 上に行くほど大気が薄くなり,チリやスモッグが減るから.
 だから山の上に天文台を作ったりする.
 
夕焼けが派手なときは透明度がいまいち
 夕日が空中のチリに反射して空全体が赤く見える.澄んだ空では夕焼けは控えめ.
 
月があると透明度が悪い
 本当は透明度は同じなんだけど,空中のチリが光って,透明度が悪くなったように見える.(チンダル現象)

近隣諸国で火山が爆発すると透明度が悪い
 火山灰が成層圏に達すると,地球規模で透明度が悪くなることがある.これにはまいる.

おめめ君シーイングが悪いか ら星雲を見ようと思ったら,透明度も悪くて,全然見えないよ 
 ばい煙攻撃
 
猫君  :そんなことすりゃ,悪いに決まってるだろ.

おめめ君「だって寒いんだもん」

 
星雲星団は見えれば「ラッキー」
 
 既にご存知とは思うけど,星雲や星団は,望遠鏡で見ても天体写真のようには見えない.

 望遠鏡が小さいから?

 それもあるけど,そもそも天体写真は,高感度フィルムと長時間露出で撮った物で,大きな望遠鏡で見ても.あのようには見えない.
 
 星雲や星団の実際の姿は「かすかに見える」といった程度で,意外と みすぼ らしいものだ.
 
 天体写真で見る星雲,星団の姿が「西洋風の濃い味付け」だとすると,肉眼で見える姿は,「精進料理の澄まし汁」くらい,淡白なものだ.
 
 それでも自分の目で見た「本物」なのだから,見えただけでもスゴイことだと思いたい.

 街の中でも,明るいメシエ天体なら,望遠鏡を使えば結構見つかるの で,挑戦してみよう.

 でも,時には,都会から脱出して郊外で見てみよう.びっくりするくらいよく見えるよ.
 
透明度の違い
 
 眼視では4等星がやっとの環境でも,冬はオリオン座の大星雲M42は なかなかきれいに見えるという実例.


 透明度が良い時(眼視で4等星)
 口径100mm アクロマート屈折(自作機) 37倍


悪いとき(眼視で3等星)

(1999.12.20  掲載) 

戻る / return