特殊なアクセサリーを使うアイデア 
戻る / return
案1) 天頂プリズム2個使用
 
 天頂プリズムを2個組み合わせると,覗く角度を自由に選べるようになります
天頂プリズム2個
 但しこの方法は,光路長をかなり消費しますので,そのままでは望遠鏡のピントが合わなくなる可能性が大です.
 
 天頂プリズムと違って,裏像にはなりません.
 但し,像は横倒しで,しかも設定する角度によって倒れ方が変るので,視界内の方角が分からなくなります.介添い者がファインダーを使って目標を導入して あげなければならないでしょう.

案2)角度自在天頂ミラー
 
 このようなものが市販されています.
 
 原理は上記と同じですが,プリズムではなく,2枚のミラーを使っています.
 
 また,内部にバーローレンズが入っていて,ピントが出る工夫がしてあるようです.
 (注:ニュートン反射ではピントが出ないようです!)

・ビクセン光学の商品紹介ページ (在庫切れ)

・すばる光電子の商品紹介ページ

 価格は9000円とのことです.天頂ミラー2個+バーローレンズと考えれば,自作するより安いかも知れません.(キムヒロさん,高知しずむさん 他)
 
 なかしまさんが,本品を購入し,実際に使用を検討しています.ピントが合わないという新たな問題が発生しています.

・25cmドブソニアンで使用した感じ
 
・6cm屈折で使用した場合



案3) ファイバースコープ
 
 胃カメラなどに使われるファイバースコープを接眼部につければ画像を覗きやすい位置にもってこれるはず.
 
 但し,安いと言われる工業用でも数十万円から数百万円もするらしい.
 
 また,画像が暗い,視界が狭い,絵が粗い,という問題も予想される.(みつるさん,横尾さん)


案4)潜望鏡タイプのアダプタを作る
 
 直角プリズムまたは高精度の平面鏡を2枚用意し,リレーレンズで光路を引き伸ばす道具.
 
 これを接眼部に付けて,角度を変えれば高さを調節できる.(ひでーさん他)
リレーレンズ 
  
 リレーレンズは副産物として像が正立になる.

 アクロマートレンズを2個使ったリレーレンズを作ったことがあるけれど,配置をいろいろ変えても像がなかなか良くならなかった経験があり,実用に なるものを作るのは簡単ではないと感じる.

 ある同好会が作った大型ニュートン反射にこの種の物がつけられていて,好評であるという記事を雑誌で見たことがある.そのノウハウを知りたいとこ ろ. 
New! 
 ひでーさんから,これを実際に作った物の記事を投稿頂きました。車椅子用接眼部延 長装置



案5)ハイアイポイントの接眼鏡
 
 旧タイプの接眼鏡は短焦点になるとアイリリーフが短くなり,覗くのが辛い.姿勢が制限されているのなら尚更だと思われる.
 
 旧タイプの接眼鏡では,HHMSR,Fなどは避け,Or(オルソ),K(ケ ルナー)などにする.

 そして出来るだけ焦点距離の長いもの(15mm以上)を使うようにする.
 
 予算に余裕があれば,覗きやすい新タイプのハイアイ接眼鏡にする.以下はその例

ビクセン:LVシリーズ
LV
タカハシ:LEシリーズ
 
ペンタックス:XLシリーズ
 
テレビュー:ラジアンシリーズ
 
エドモンド:RKE28



更なるご意見は,メールにてお寄せ下さい。
 
戻る / return