アイデアNo.1
廃品を利用した接眼鏡
戻る / return


 もし双眼鏡のガラクタが入手できましたら、その接眼鏡を取り出して、望遠鏡用の接眼鏡に転用することが出 来ます。

 双眼鏡の接眼鏡は、みかけ視界が広いものが多く、低倍率用の接眼鏡として使うのに有望です。
 
 こわれた双眼鏡は、各地で開催されるの”星祭り”のフリーマーケットや、望遠鏡屋さんのガラクタ市でタダ のような値段で入手することが出来ます。

 双 眼鏡の修理は専用器具と技術を要します。調整不良品を使用すると目を痛めますのでご注意!
 
 さて、双眼鏡を分解して取り出した接眼部を 望遠鏡用の接眼鏡とするには、31.7mmの差込パイプをつ けなくてはなりません。

 そのような都合の良い径のパイプはありませんから、通常は旋盤で削り出さねばなりません。
 
 幸いなことに、もっと楽な方法があります。望遠鏡メーカー”ボーグ”から出ている”延長筒”を利用するの です。
 
 これは、接眼鏡の差込パイプに取り付けて、ピント位置を変えるためのパーツですが、片側が31.7mmの パイプになっているので自作接眼鏡の差込パイプに流用可能なのです。
 
 値段は¥200と安く、プラスチック製ですから加工も簡単です。
 
 双眼鏡から外した接眼部の外周に薄い紙を丁寧に巻いて行き、この”延長筒”にしっくりと入るようにします と、出来上がりです。

紙を巻く

 もともと双眼鏡用に設計された接眼鏡ですから、天体望遠鏡に取り付けるとシャープさに欠けたり周辺 での像の崩れが目立つといった、相性の悪さが出てしまうこともあります。
 
 しかし、運が良ければ、数万円もする望遠鏡用の広視界接眼鏡に匹敵するものが出来上がることもあります。
 
 眠っているガラクタ双眼鏡があれば挑戦してみませんか?

双眼鏡用接眼鏡

実際に製作した接眼鏡の見え味
(100mmF6.4アクロマート屈折と102mmF4.3ニュートン反射で使用したときの印象です)

国産フィールドスコープ用接眼鏡の廃品
 
 2群3枚ケルナー式 20mm、みかけ視界50度
 k20
 視野レンズが、樹脂製で、片側が非球面です。

 アイリリーフは15mmくらいあり、のぞきやすい。
 
 天体用のケルナー式に比べ、周辺像の崩れ、像の歪曲が少ないものの、視界50度は平凡な広さです。
(スポットスコープ用の接眼鏡は、まだ、2種類あり、製作予定。出来たらアップします。)
 

双眼鏡用接眼鏡の再生例

その1(国産品)
 KO25
 2群3枚型ケーニヒ式 20mm、みかけ視界55度、マルチコート

 地上風景を見ると、糸巻き型の歪曲収差が目立つ。

 見え味はスッキリしているが、周辺での崩れが大きい。特にF4.3の短焦点反射では、コマ収差がひどくなり、かなり無理がある感じ。

その2(ロシア製)
 ko17.5
 3群4枚型ケーニヒ式、17.5mm みかけ視界78度、

 このサイズにして広大な視界が得られる点が魅力。中心部はシャープで、コントラストが非常によい。

 日中は像が少々黄色く着色するが,天体用には気にならない。

 さすがに、周辺像はけっこう崩れるが、超広視界の端のためか、あまり気にならない。10cmクラスの小型望遠鏡で、RFTとして楽しむには最適。

(1999.1.3掲載)
戻る / return