アマチュアが使う天体望遠鏡も年々大きくなってきた。
かすかな星の光を捉えるためである。
暗闇の光を捉えたいのは天文ファンだけではない。
主に警備用として、電子的に光を増幅する暗視スコープというものがある。
だが天文ファンがこれを使うという話はあまり聞かない。
まともな暗視スコープは非常に高価であり、手が出ないというのが理由の一つだろう。
だが、最近ではずいぶんと安い物も出てきている。
暗視管は現在では第4世代と呼ばれる物まで進化しているようであるが、安価な暗視スコープに搭載されているものは、「第1世代」と呼ばれる旧式であ
る。
私が入手したのは、まさにこの第1世代を使ったものである。
タスコジャパン スーパーナイト
暗視スコープは日中はもちろん、強い光源に晒すと暗視管が焼き付いてしまうので注意が必要である。
定価なら¥19800の物であるが、私の物は中央に焼き付きがあるジャンク品である。
電池2本で機能する。
のぞいた視界は、ニュースの戦時映像でおなじみのグリーン一色の世界だ。
使っているレンズも値段なりの物で、周辺は崩れが気になる。(中央にあるモヤのような物は、暗視管の焼き付き跡)
地上風景はたしかに明るく見えるが、旧式の第1世代の暗視管なので、ざらざらと粒子が粗く、瞳径の大きな双眼鏡を使った方が良く見えるだろう。
星はどうか?
(肉眼ではもう少し星が明るく見える)
星像があまりシャープではないのだが、そのぶん輝星は丸くにじみ、星座などは良く見える。
ただ、所詮は本物の光ではないし、星が持つ神秘的な美しさが感じられない。
天文ファンに使われない訳である。