No.69

ホームズ彗星

戻る / return

 ホームズ彗星が異常増光して いる。
 ホームズ彗星とは,1842年に発見されたそうで,7年おきにやってくるものの,有名なハレー彗星などとは違い通常は天文台クラスの大望遠鏡で何とか見 えるほどの暗さなのだ。
 一般紙でも扱われるほどの大きな話題になったので,見てみよう・・・でも日頃の行いが悪いのか,見られる時間帯はいつも曇っている。
 バーストから1週間ほど経って,やっと見ることが出来た。

場所ステラナビゲータによる

 カシオペアの隣にあるペルセウス座に 8x42の双眼鏡を向けると,いとも簡単に小さな丸い雲のような物が視界に飛 び込んでくる。

画像 画像  画像
 2007-11-08 01:30, 2007-11-12 01:15, 2007-11-19 00: 30 

 上図は,いずれも天頂付近なので,9x40傾斜 双眼鏡を 使用した印象スケッチ。(星の配列などは正確ではありません)
 11/8の時点では,まん丸で,中心に芯のような物が輝いていた。
 全体の明るさはM31アンドロメダ銀河を超えており,これほど明るく,形がハッキリとした星雲状の天体はかつて見たことがない。
 日が経つにつれ,拡散して暗くなっているが,双眼鏡を使えばまだまだ見えている。(11/19)

  彗星とは「巨大な雪だるま」だと言われるが,今回の増光は何らかの原因で部分的に破裂し,それが飛び散ったのが原因とか。
 下はハッブル宇宙望遠鏡の観測記録を元にDoranekoさんが描いてくれた想像図です。

バースト
ホームズ彗星バースト

 人間の短い人生の中で,このような珍現象に巡り会えるのは,ラッキーであろう。
 目で見えないような暗い小さな彗星が実はかなり飛んいるようで,ホームズ彗星も今回のようなバースト時に発見されたらしいとのこと。
 最近は写真技術が著しく向上したので,目で見えないような彗星も捉えることが出来るようになった。
 これは知人が星雲M101を撮影したものの一つ。

画像
撮影データ:1996.1.27 26:36-26:51(15m)+26:51-27:06(15m) 20cmF4反射 (直焦点)
撮影者:T.Kobayashi

左下にもう一つ星雲のようなものが写っている。

map

撮影時点では,まだ未発見の新彗星1996B1で,もう少し早く現像出来ていればその知人は彗星発見者として名を残した かも知れない。

(2007-11-12掲載 ,2007-11-19更新)
戻る / return