No.56

国産クレーターを見に行く

戻 る / return

 月面のクレーターは,どうやって出来たのだろうか?

月

 私が子供の頃に読んだ本では,2つの学説に分かれていた記憶がある。
(1)隕石が落下した跡
(2)火山が噴火した跡 
 アリゾナ州に巨大なバリンジャー隕石孔を 持つアメリカは,早くから(1)の説が主流だったという。
 一方,火山列島に住んでいるせいか,日本では(2)の説を唱える天文学者が多かったらしい。
 バリンジャー隕石孔を見に行くだけのお金が無い私は,日本の火山クレーターを 見に行くことに した。

吾妻小富士

 日本の首都,埼玉を出発し,東北道を約250km走って,福島西ICで降りる。

地図

 下を少し走って,「磐梯吾妻ス カイライン」に入る。
画像
 「日本の道100選」にも選ばれたというだけあって,空へ向かって走るような素晴らしい景色が続くけど,途中で異臭が漂う。
 道路標識が現れ,こうある。 
 「火山ガスが噴出中,停車するな」
 浄土平に近づくと,その臭気も無くなり,あたりは岩だらけの異様な景色に一 変する。

画像

 正面に見えているのが今回のお目当て,「吾妻小富士(あ すまこふじ) だ。
 吾妻小富士は,6000年前に噴火して出来たという標高1707mの休火山である。
 駐車場に車を止め,整備された登山道を登る。

画像 画像

 15分くらいで登り切ると,火口に達する。

画像

 山全体が見事な火山クレーターであると言 えよう。
 バリンジャーに勝るとも劣らない迫力だ。(見たことないんだけど)
 火口の直径は約500mもあり,デジカメの視野には全く入らない。
 パチパチ撮って,合成してみたら・・・・

画像

 露出がバラバラでヒドイ出来。 囲み部分の人間と比較すると,全体の大きさが分って頂けるかと思う。
画像
 のんびり歩いても1時間もあれば,火口をぐるりと一周出来る。

画像
自分の影の小さいこと・・・

 ただ,柵など無いし,風も強かったりする。
 うっかり転げ落ちたら,這い上がるのが大変そうだ。
 ここから見える周囲の風景も非日常的な美しさで,「浄土平」の名に相応しいかな。

風景

 お隣の活火山「一切経山」のおかげで,周囲は岩肌がむき出しなのだ。

星の聖地

 「浄土平」の名前にピンと来た人は,筋金 入りの天文ファンかも。
 そう,ここは「星空への招待」(*)の開催地だったのだ。
 (*:1975〜1985年に開催された日本最初の本格的な星祭り。憧れていたが,車を持った頃には終っていた。)
 今では,駐車場の近くに立派な天文台も出来ている。

画像画像
福島市浄土平天文台

 40cm反射を納めたドームが開かれており,夜の観測に備えているようだ。
 館内には展示スペースがあり,伝説のアストロ犬「チロ」のミニ銅像があった。

画像画像

 日が傾くと,天文ファンとおぼしき人が駐車場でタカハシのセッティングを始める。
 いつか望遠鏡を持って,来てみたい。

参考文献
「まっぷるマガジン,らくらくドライブ関東」(昭文社)
「星になったチロ」(藤井旭著 ポプラ社)

(2005-05-30掲載)
戻る / return