安い双眼鏡
でも使えるゾ!
戻る /back
この双眼鏡は、今から15年前に、
4800円
で購入したもの。
近所の雑貨屋に寄ったら、双眼鏡があったので、のぞいていたら、店の主人が寄ってきて、
「ブランドが違うだけで、物は
ニコン
と同じだよ」
と言う。
「うそだろう」
と心の中では思ったが、双眼鏡をもってなかった自分は
「本物を買うまでの
ツナギ
になるかな」
と思って、買ってしまった。
ワクワク!
エバーライト製 7×50双眼鏡
倍率7倍、口径50mm、実視界7.1度
重さ約 650g、ストラップ、ケース付き
家に持ち帰って冷静に見ると、どこをとっても安っぽく、持ってることを他人に自慢したり、あるいは購入をお勧め出来る類の双眼鏡ではないことがすぐに分った。
しかし、スペックは、天体用双眼鏡として推奨される7×50。
視界の広さも平均的な値だ。
何でも、このスペックは、大昔の軍用双眼鏡(89式)から端を発しているそうで、定番中の定番だ。
どこの双眼鏡メーカーにも必ずと言っても良いほど、このスペックの双眼鏡がある。
国内各社の7倍50mm双眼鏡(ポロ型、センターフォーカス)
機種名
ペンタックス 7×50PCF
オリンパス 7×50EXPS
カートン 7×50MC
ケンコー 7×50BCF
ニコン 7×50CF
ビクセン Z7×50
ミザール BA−4
エバーライト7×50
実視界(度)
6.2
5.8
7.0
7.5
6.2
6.6
6.3
7.1
質量(g)
970
790
800
1150
985
740
830
650
価格
¥30000
¥31000
¥52000
¥39000
¥29000
¥31000
¥31000
¥4800
(エバーライト以外は、99年版 望遠鏡・双眼鏡カタログ(地人書館)を参考にしました)
これ以外にも、カタログも無いような安価な双眼鏡が多数、存在している。
私のこのエバーライト7×50はその代表だ。
このエバーライト双眼鏡と各社”イチオシ”の7×50双眼鏡とでは、価格に6〜11倍もの開きがある。
では、性能に6〜11倍の開きがあって、このエバーライト製はまったく使い物にならないのだろうか?
決してそんなことはないと断言する。
割り切って使えば、十分に役に立つのだ。
まず、外観は、30cm離れてみれば、ツアイス製と見分けがつくまい(ホントかよ!)
対物鏡筒や接眼枠が全部プラスチック成形品なので、手に持つとびっくりするほど軽く、いかにも安っぽい。
皮シボかと思ったら、何と、それもプラスチックの模様だった。
でも軽いのはありがたく、冬でも冷たくならないのは良い。
プリズムのガラスは安価なBK7だろう。
射出瞳に青いカゲが見え、”良くない例”の見本のようだ。
レンズはモノコートで、しかも対物と接眼の表面の2面しか施されていない。
レンズ枠は接着で、分解不能...。
などなど、安作りだ。
さて、見え味は、中心部は結構シャープ。
像は歪曲も湾曲もあるし、周辺像はあまり良くはない。
夜間の景色が肉眼より明るく、監視用に作られたスペックだけはある。
内面処理とコートがオソマツなので、月や街灯があるとゴーストやフレアが発生する。
でも初めて夏の天の川に向けた時の感動は忘れがたい。
そこには
天体望遠鏡では決して得られない世界
があった。
ツナギのつもりが結局、15年たった今でも手元にある。
安物ということで、あまり大事にしていなかったためか、3年前に
視軸
が狂い、光学メーカーの知人の厚意で修理してもらった。
この15年の間に、もう少しマシな双眼鏡も何台か入手したが、この双眼鏡は捨てられることもなく、今でも雑用に使っている。
万一、壊れても惜しくないというのは気が楽だ。
ツナギ
のこいつが無かったら決して見ることが出来なかったであろう天体もたくさん見ることが出来た。
街に来た有名人のお姿もこれで見た。
2万円もするズーム式の100倍双眼鏡より、この5000円もしないオーソドックスな倍率の双眼鏡の方が、ずっと実用的で、良く見えるのだ。
なぜか。
それはスペックが平凡で、無理が無いからである。
定番だから部品も安く、お買い得品が出来るのだ。
たとえ一流メーカーが作ろうと、
物理的に無理のあるスペック
では、良く見えるようにはならない。
そんな訳で、もし、あなたやあなたの知人が日常用途で小型の双眼鏡を買おうとしているのなら、倍率10倍以下のズームでもない、平凡なスペックのものを 強くお勧めする。
決して
高倍率
に惑わされてはいけない。
(1999.3.11掲載)
戻る /return