火 星 と 映 画
戻る/back
 下は最近見た火星を色鉛筆でスケッチしたもの。
 
 火星
10cmF6.4屈折 128倍

 短焦点の望遠鏡なので、こういうシビアな解像度を要求される対象に対しては、やはり不向き。
 
 長焦点でシャープな天体望遠鏡が欲しくなってしまった。
 
 MARS4 と書いたスケッチでは、ほとんど何も見えていない。模様が乏しい部分なのだ。

 こういう時、翌日も同じような時刻で見てはいけないんですね。

 火星の自転は地球と同じ24時間なので、同じ部分にご対面ということになるから。
 
火星に関係のある娯楽映画
 
 火星を扱った物語の元祖といえば、19世紀末の有名なSF作家HGウエルズ「宇宙戦争」だろう。
 
 人類より進んだ知能を持つ他の惑星の生物が攻めてくるという発想は画期的だったようだ。
 
 火星表面に運河が見えると主張した観測家パーシバルローエルや、ロケット開発の父ロバートゴダードなどはこのSFに影響されていたそうだ。

 それほど人気があった作品なのだろう。

 このSFがラジオで流されたアメリカでは、本物の火星人が攻めてきたと勘違いしてパニックが起きたのは有名な話だ。

 生命の化石らしき痕跡が発見されたりして再び世間の脚光を浴びてる火星。(そういえば金星などはすっかり人気が落ちた。)

 これを機会にレンタルビデオで火星に関係のある映画を見てみよう!(古い順)

SF宇宙戦争  (1953年アメリカ。バイロン・ハスキン監督作)
 邦題にわざわざSFとついているところが時代を感じさせる。

 HGウエルズの原作を映画化した本作品は本格的SF映画の元祖ということになっている。
 
 特撮の技術や火星人の造形センスも素晴らしく、火星を扱った映画の中では今でも一番の出来じゃないのかな。
 
カプリコン1 (1977年イギリス)
 アメリカにはいまだに地球は平面だと主張する団体があるそうだ。

 その団体によれば,アポロ計画はすべてテレビのスタジオで撮ったインチキだそうだ。
 
 本作品はそこにヒントを得た...かどうかは知らないが、人類初の火星着陸がインチキだったという設定の異色の映画。
 
トータルリコール(1990年アメリカ。ポールバーホーベン監督作)
 制作費に100億円以上も掛けたということで話題になった。(あまりそう見えないのだが)

 この映画こそ、まさに火星が舞台の映画。火星の地下には大量の氷が埋まっているということが一つのキーになっている。

 この説は1999年12月3日に火星に着陸するマーズポーラーランダーのボーリング調査で真偽が明らかになるかもしれない。
 (追記:残念ながら、この計画は失敗に終わった。2005年の次探査機に期待)
 
インディペンデンスデイ(1993年アメリカ。ロバート・エメリヒ監督作)
 どっかから狂暴な宇宙人が攻めてくる大ヒット映画。

 火星は関係ないのだが、実はこの映画は先に掲げた古典「宇宙戦争」がベースになっているそうだ。

 HGウエルズの影響力は健在なのだった。
 
マーズアタック (1996年アメリカ。ティム・バートン監督作)
 最新の技術を使いながら、わざと昔のB級SF映画風に作ったという、ちょっと変わった映画。
 
 ある日、火星から安っぽい円盤が大挙して地球に攻めてくる。

 キッチュな火星人が、こわいというよりかわいい。 

(1999.4.11掲載)
戻る/back