1999年4月は観望好機で、下旬には視直径16秒に達します。
とは言っても,みかけの大きさは木星の半分にもなりませんから、難物には違いありません。
4月1日はまずまずのシーイングに恵まれ、ちょっとスケッチしてみました。
口径100mm屈折(BORG100EDF6.4)+マツモ
ト正立ミラーEMS-S+2×バーローレンズ+OR6mm(213倍)
MARS2
1999年4月1日午前1時10分〜20分
口径100mm屈折F6.4(自作HE02)+LV5mm (128倍)
上のほうは、ボーグの10cmEDレンズ、下の方はボーグの10cmアクロマートレンズによるスケッチです。
色収差の補正具合で性能に差が出てしまいました。
EDレンズの方は、正立像です。
下の方から伸びている半島のようなものが有名な大
シルチスです。上から伸びているのは、カシウスのようです。
10cmアクロマートの自作機のほうは、色収差でこれがよく分りませんでした。
でも、10cmEDレンズの方も、像に嫌なフレアーが出ていて、調整が必要だな、と感じました。
ちゃんと調整された10cmならもっと良く見えるでしょうね。