No.80 アイデア賞
星見るヨシノボリ(びんぼう父さん改め)さん作

キッチンタイマーを使った写真用簡易ポータブル赤道儀

戻る / Return

 星の写真を撮り始めたのですが、固定撮影では限界があり、もっと多くの星を点で撮りたくてyamacaさんの記事を参考にポータブル赤道儀を作ること にしました。
 ものぐさなこともあり、追尾を自動化し たかったのですが、工作力もお金もないので、どうしようかと思っていた時、100円ショップで売られているキッチ ンタイマーを使うと短時間ですがうまく行きましたので作品を投稿させていただきます。

fg

仕組み

 2枚式の簡易ポタ赤と同じです。
 蝶番につけた板の上にカメラを乗せその荷重をひねったキッチンタイマーのつまみで受けます。
 つまみが戻ると板が動き、カメラも動き、星を追尾する仕組みになっています。
 つまみは持ち上げるのではなく支えながら下がっていくように使います。

fg 試作時のものです.

構造

 三脚は北側に1本、南側に2本になっていて南側の脚は板に耳付きボルトでとめてあり八の字型に開き、ボルトを回して固定します。

all

 北側の脚は板に固定されており南側の板と蝶番で繋がっています。
 折りたためるようになっています。

ph 

 北側の脚は赤道儀を兼ねていて、蝶番で雲台をつけた板とつながっています。
 雲台を付けた板はL字型になっており下に針金で作った棒がついています。
 脚の下にはキッチンタイマーが付いており、キッチンタイマーのつまみを回したとき、棒の先がつまみの上に乗るようになっています。
 蝶番の軸の位置は、足を横にして見たときキッチンタイマーの軸と同じ高さになるようにしてあります。
fg
 これは、棒の先端が動いたときの軌跡とキッチンタイマーのつまみの軌跡ができるだけ重なるようにするためです。
 棒の長さはキッチンタイマーの高さの3分の2位で、撮影時間が終わるとカメラ側の板がキッチンタイマーの上に乗るようになっています。
 また、棒は倒れないよう針金で支えがつけてあります。
 棒の先端の位置は蝶番の軸の中心から正確に458mmの位置にあり、ここが1分間に2mm動くと星が流れず追尾できます。
 キッチンタイマーは1周(360度)で60分動きます。10分で60度になります。
 つまみの中心から20mmの位置が10分で約20mm動きます。(正三角形ができるイメージ)

fg

 20mmの位置に棒の先端を乗せると1分で2mm動くことになります。
 実際は10分だと軌跡のずれも大きく棒の動きのむらも大きいです。
 また、カメラの荷重でつまみが速く動いたりします。そこで、時間は5分にし、撮影時と同じアングルでカメラを装着し、キッチンタイマーのつまみをひねり 棒を乗せ、棒の先端ができるだけ正確に5分で10mm動くようにキッチンタイマーずらし位置を調整します。
 時間は別のデジタルキッチンタイマーを使います。
 カメラをつける雲台はできるだけ蝶番の近くに取り付けキッチンタイマーにかかるカメラの荷重が小さくなるようにします。
ph
 脚を開くと脚の長さと角度は、私がしゃがんだときに蝶番が目の高さに来て蝶番の軸が北極星の高さに向くよう調整してあります。
 脚が開きすぎないよう開き止めをつけています。

fg

撮影

今回、オリオン座が南に来た時を想定し調整して撮影しました。
5分、3分、1分、と撮りオリオン座は 4つとも成功しました。

orion
オリオン座  5分のものです

 カシオペア座、ぎょしゃ座、M31とカシオペア座も同じ時に同じ条件で撮影しましたが、バ ランスがくずれ、こちらは 1分のものしか成功しませんでした。

 ph
カシオペア座

 ph
ぎょしゃ座

 ph
M31と カシオペア座

 このポタ赤の材料はホームセンターと100円ショップで購入し、できるだけ安いものを使い ましたので \2,000もかかりませんでした(雲台のぞく)。
 また、木を使い加工も雲台を取り付ける穴と、耳付きボルトを通す穴はドリルで開けましたが、他の部分は木ねじと接着剤と針金とテープで付けましたので製 作は簡単でした。(たぶん小学校高学年の子ぐらいなら作れると思います)

 キッチンタイマーのぜんまいが弱いのでカメラのバランスが崩れると星が流れてしまいましたが、軽いデジタルカメラならもう少し成功したかもしれません。

(2009-2-2掲載)
戻る / Return