No.50 Terryさん紹介
私の友人の親父さんが、60年以上前から、こつこつと自作されていたアイピース群です。
レンズを探して眼鏡屋
を回り、50mmから 8mmまで、組み立てておられます。
完成したのは、1957年との事です。
箱の右下に入っている天頂ミラーも自作。
中央にある緑の蓋が付いたケースには、カラーフィルターが入っていま
す。
セロファン製ですが、プレパラート用カバーグラスで挟んで、下記の接眼鏡の分解写真にあるカバー部分を外して、きちんとセット出来る様になっています。
ご自宅を訪問した際には、この中から、H18を分解して見せて下さいました。
H18を分解したものが、下の写真です。
良く見て頂くと分かる様に、筒のたぐいは、すべて紙を巻いて作ってありますが、塗装で補強
されており、実に強固
になっています。
左上の緑色の筒が、ツァイスサイズの筒になります。
これの先の部分(写真の下の部分)は、先の方の内径が小さく
なっており、これで視野レンズを止めるようになっています。
写真の大きなレンズが、最初にこの筒に入ります。
そして、中央の筒を入て視野レンズを固定し、下に写っているフィルムで作った遮光環を入れます。
そこに左に写っている内径が小さいスペーサを入れて、段差の部分に左下に写っている眼レンズをはめ込みます。
これが、結構正確に作られていて、カチッとはまります。
最後に右側に移っているカバーを被せて完成です。
このカバーも、摩擦だけでカチッと入るよう
になっています。
最初に書きましたように、すべて紙を丸めて作ってありますが、かなり正確に紙の性質とかを考えて作らないと、こ
こまでは、出来ません。
1個なら偶然もありますが、一番上の写真のように、すべてのアイピースが同じ様に作られています。
物が無い時代、ここまで作り上げられた情熱には、頭が下がる思いです。