No.116 鈍公さん作

短焦点正立望遠鏡

戻る / Return


1)↑VU75です。長さ約12cm、内面をサンドペーパーで荒らしておき、VU75を切って作ったC字リングを嵌め込み接着。
内面を黒く塗装してあります(C字リングははっきりとは見えていません)。
これがフードと鏡筒を兼ねます。この向こう側から77mmクローズアップレンズを嵌め込みます。

2)↑Kenko 77mm ACクローズアップレンズ No.3、2枚です。
この2枚を重ねて対物レンズとします。
合成焦点距離は約170mmです。
No.4を使えば、焦点距離はさらに短縮できるかもしれません。
77mmクローズアップレンズの外径は80mm、VU75の内径は83mmなので、そのままではレンズはガタガタ踊ってしまいます。
そこで、クローズアップレンズのセル周りにマスキングテープをきつく巻いて外径を調整し、VU75にキッチリ入るようにしました。

3)↑塩ビのインクリーザ(異径継手)65-50です。
インクリーザの65側はやはり外径を調整してVU75にキッチリ入るようにしました。
光路長の関係で、50側を短く切ってあります。

4)↑C字リングの後方からレンズ2枚、さらにレンズの後方からインクリーザ65-50を挿入します。
鏡筒に接着されたC字リングのおかげで、レンズは前に向かって脱落することはありません。
インクリーザの50側には、BORG[7522]が嵌め込んであります。
ここにアイピースホルダを付ければ、対物口径77mm、焦点距離170mm、F2.2の短焦点望遠鏡のできあがりです。

5)↑ポロプリズムを介したり

6)↑90°アミチプリズムを介したりして正立化しました。
多少ケラレているかもしれません。
笠井十字線入りアイピースCH-PL 20mmを接続すれば、短焦点ファインダー、x8.5、実視界は約10°にもなります。
ハイアイ型長焦点アイピースの使用により、射出瞳は大きくなりますが、アイポイントのズレに寛容になり、心地よい覗きやすさが得られました。


7)↑このくらいの大きさです。直視型正立プリズムを使えばフィールドスコープとして使えるでしょう。
なおVU75の外径は89mmで、90mm鏡筒用鏡筒バンドがぴったりです。
また、ファインダーとして使いたいときには、笠井やTOMITAのガイド鏡ホルダを使えば光軸修正もできます。

(2015-06-15 掲載)
掲載が遅れたことをお詫び致します。 (yamaca)
戻る / Return