新たに製作したのは鏡筒に蛇腹を
使用した屈折式望遠鏡です。
内面反射を極力おさえ、像質を向上させる目的で試作しました。
昔、写真館で使われていたような組立暗箱のような外観をしています。
試作のため使いやすさ、デザイン等は全く考えなかったのでとても扱いづらいです。
しかしこの外観、自分では気に入っています。
・対物レンズ 有効口径 56mm f-350mm (アクロマートレンズ)
・寸法 160×85×350(390) (mm)
・重量 600g (接眼レンズ除く)
・備考 分解可
製作において一番やっかいな部品は蛇腹でした。
今まで中、大判カメラの製作をした時の蛇腹は全体が大きかったため折りやすかったのですが、この望遠鏡の蛇腹は幅が小さく細長いため、折るときに手が中
に入りづらく折りづらかったのです。
結果、折り目のズレが大きくなってしまいました。
またレール式のフレームを使用したため屈折式にもかかわらず光軸
修正装置(?)
が付いています。
設計段階ではレンズボードの固定用のナットとして付けた物でしたが、(ボードの四隅に付いている物)これを動かす事でボードを傾けさせることが出来、結
果
として光軸修正が可能となりました。
接眼部はプラ木レンです。自分の作る望遠鏡の接眼部はこれで統一されています(コスト面から)。
いつもの通り、ねじ山に傷を付け,ガタをなくしています。
それにしてもこれを部品として使えるというアイデアを考えた人はすごいですね。すばらしいです。
レール中心の底部には1/4インチネジのナットが埋め込まれてあり,そのまま三脚に固定可能です。
ここにボトムグリップのような物やデジカメアダプタ等をつけやすいよう下に2つ、上に1つナットをつけました。
今回、この望遠鏡は蛇腹を鏡筒に使えるか実験的に作ったため,使いやすさ、デザイン、安全性のどれをとっても悪く、
作った後、完成度は低い気がしまし
た。
しかし蛇腹の内面反射防止効果は高く、像のコントラストは明らかに高くなり
ました。(パイプ鏡筒よりも)
来年は受験の年なので工作はやらないつもりですが、いつか今回のような蛇腹鏡筒の望遠鏡を完成度を高めて作ります。
(予定では D=80mm f=1200mmくらいの長焦点を使うつもりです)
蛇腹が圧倒的な存在感を放ち,カッ
コイイ!
大昔のカメラには良く使われていた蛇腹も需要が激減し,作れる職人がほとんどいなくなったと聞きます。(yamaca)