No.105 kogoさん作

70mm双眼望遠鏡

 この度、念願の天体望遠鏡なるものを購入しました。
 VIXENの「SXD-R200SS」、「ポルタII ED80Sf」、「ポルタII A80Mf」おまけに VMC110L鏡筒です。
 ベテランの諸先輩方から見れば、「VIXENオンリーなのね(-_-;)」ってなるのかもしれませんが、10年位前から VIXENのカタログを眺めてはため息をついていた私の決心は揺るがず、晴れての購入となりました。
 で、物欲というものは歯止めが効かないもので・・・
 欲しかった物を手に入れると今度は「安価な物でもいいので双眼欲しいな」に火が付きまして(^_^;)
 最初は入門用トイレベルの 50または 60mmの双眼化を考えていましたが、「A80Mf」と「VMC110L」を売っ払えばもうちょっとまともなのが買えない?と思い立ち、結果「A70Lf」を2基購入しました。
(VMC110Lは初心者の私にはムヅかったのと、ED80SfがあるのでA80Mfはいらんかな?との思いから・・・)
 次に来るのは双眼化の改造ですが、ネットで散々情報をかき集めて「オフセット双眼」と「並列配置2段プリズム?」のどちらかで決行しようとほぼ確定。
 ※勝手に「並列配置2段プリズム?」と呼んでいますが、単に鏡筒を並列に横配置し天頂プリズムを片側2個使い、目幅は鏡筒側の天頂プリズムを左右同角度に回して調整する、というもの・・・
 手持ちの部材&無いものは自作が目標でしたので、多少時間がかかりましたが、とうとう完成にこぎつけました。
 鏡筒は 55mmほど切り詰めています。
(「ほど」という表現は目分量で切ったため(T_T))

 フード部分と接眼部の黒い部分など(要は鏡筒以外ほとんど)は、プラスチック無塗装でしたので塗装しています。
 マウントは友人の鉄工所で製作しました。
 材料は鉄工所に転がっている端材をありがたく使わせて頂きました。
 材料費?差し入れのアイスクリーム代と、暑い中手伝ったんで汗かいただけ(^^ゞ

 コの字型のマウント2組で、鏡筒バンドを上下から挟み込むようにしてボルトで締め付けて固定しています。
 2組のコの字型マウントは、センターの取っ手兼簡易ファインダーの丸パイプで繋がっています。

 ファインダー付けるかどうか迷いましたが、A70Lfのファインダーがあまりにもショボいのと、低倍率での観望が目的なので、あえて付けず、丸パイプの取っ手で簡易
ファインダーとしています。

 光軸調整は2組のコの字型マウントのボルトを仮締め状態で行い、ぎっちりと締め込むことで固定します。
 大きく向きを変える時に鏡筒を持たないで良いように、下にパーン棒を付けていますが、多少ラフに振り回しても光軸が狂うことは無いようです。
 ラック&ピニオンの軸は左右連結していますので、片側だけでのピント調整も可能です。
 眼幅の調整はプリズムを回すことで行いますが、2個のプリズムを連結固定していますので動くのは鏡筒側のみ、もちろん左右の角度が違っていても像が回転することはありませんので、誰でも簡単に出来ます。

 覗いてみた感想・・・
 像の回転差や上下左右の差も無く、覗けばすんなり見えます。
 スゴい!明るい!覗きやすい!疲れない!
 もう1本の屈折 ED80Sfの解像度にも引けを取らない見栄えです。
 明るさでは断然こちらの双眼が上ですね(^^ゞ
 一昨日の夜、月を見てみましたが明るいのなんの・・・
 双眼だと単眼で覗くよりも解像度さえ上がったように感じますね(^.^)

 今のアイピースは標準添付品の PL20mm(45倍)なんで、そのうち 32mmくらいの WAを欲しいですね。
 鏡筒は「A70Lf」を使っていますが、経緯台&三脚はポルタIIです。 

(2011-8-6掲載)

 眼幅調整に関して目から鱗のアイデア、ありがとうございました。掲載が遅れましたことをお詫び致します(yamaca) 

戻る / Return