20cmカセグレン望遠鏡を作成しましたので報告します。

 もっと持ち運びしやすい小型で M天体が見られるものをということで以前から計画していました。
 思った以上に軽くできました。
 オリオン M42、や M31大星雲等が色はわからないにしてもかなり外側まで見えました。
 自作故に光軸が狂いやすい事が難点ですが自分なりに楽しんでいます。

 主鏡:セレストロン 20cmをそのまま使いました。
 副鏡:ビクセンのアウトレット品を使いました。
*球面収差を防ぐために途中にメニスカスレンズを入れてあります。

 鏡筒:スティール製ゴミ箱を使用してあります。

 正確にレンズ計算している訳ではありません。
 残存色収差の関係で高倍率は使用に耐えられません。
 が当初の目的通り,低倍率での星空の眺め(DEEP SKY) が目的ですので,一応十分です。

小型ですぐ取り出せますので、また楽しみが広がりました。