D=120mm
f=1000mm(F:8.8)
ほとんどの部分は、良質の合板(15ミリ、シナランバー)とベニヤです。
主鏡、斜鏡とも青板ガラスです。
鏡筒内部には黒いフエルトを張りました。
メンテと、筒内気流を緩和するために鏡筒上部が三分割で開くようになってます。
その中央はパッチン錠プラス持ち運び用の取っ手付き。
地面に置くためのゲタも鏡筒下部に付けました。
斜鏡支持は鉄板の一本足に、あとで改造しました。
斜鏡セルは木製。
カメラに感度 ASA400のフィルムを入れ、露出 1/8〜1/30秒で、土星、木星、月を撮りました。
写ってビックリです。
月はマアマアでした。
土星は輪が写りました。
木星は円盤状プラス横縞があるような、ないような.... 。
これらの写真はhttp://www13.big.or.jp/~ebipanda/index.htmlの過去ログのページにあります。
自作の思い出
スリービーチ、パノップ、ダウエルは 天文にめざめた中学〜高校の頃にお世話になった、愛着のあるメーカーです。
おもにスリービーチから部品を買い、自作に励んでいました。
最初は4センチF20、つぎに6センチF13.3、つぎは7.8センチ反射(これは未完成)
成人になってからは、この12センチ反射を作り、つぎに笠井トレーディングからロシアの 20cmF5のミラーを買ってドブソニアンをつくりました。
これはいまだに完成していません。
とりあえず見える程度までにしか仕上げてないうちに、10年たってしまい、メッキがダメになっていてショックでした。
また自作熱が出てきて、15センチF8〜10の少し良いミラーで光学的にも機械的にも高性能なドブを作りたいです。
今の時代の方が、まだ生き残れたかも知れない・・・などとふと思い出します。ありがとうございました。(yamaca)