8)寒さ対策
 戻る / return
 夏の敵が「」なら,冬は「寒さ」対策.観測は動かずにじっとしているから寒さがじわじわ染みてくる.

 大げさにならずに対策するにはどうしたらいい?


案1:yamaca
 架台をモーター駆動にし,手回し発電機で動かすと少しは運動になって暑くなる?

 結果:手回し発電機がガーガーとうるさくて,近所迷惑だった.


案2:ひ でーさん(00-02-06)

 下のアドレスにある、四角いガスストー ブを捜しております。
 http://www.fsinet.or.jp/%7Eelya/ohnishi/goods/heater.html

  のワーム2。

 これは、ボンベ(家庭用カセットタイプ)が2本入って、10時間くらい燃えるし、寒さにも強いので、望遠鏡の側で焚きます。

 選ぶコツは、反射鏡が丸いことです。 熱が、全部、前に反射されるので、暖かいです。

 それから、気温がマイナスになっても、ガスが気化する工夫がしてあるやつで、家庭用ガスが使える物を選びます。(登山用は高い)


案3:yamaca  (01-02-19)

 防寒の基本は下着か ら。
 
 登山の世界では,木綿はご法度だとか。(汗で濡れると体温を奪うそうだ)

 防寒効果をうたう化繊の長袖は, 厚手のセーターに匹敵する効果があるそうです。

 月並みですが,使い捨てカイロも 最近は安いので,嬉しいですね。


案4:井上 @群馬さん(02-04-01)

 簡単な寒さ対策として、地面に段ボールを 敷くだけで足の裏がずいぶん暖かいです。
 
 風呂場のウレタンみたいなマットならもっと効果的です。
 簡単すぎてすみません。dabo-ru
 
 「簡単」こそ大歓迎です!段ボールの威力は「お花見」で実感した人は多いで しょう。
 
 簡単な防寒としては、新聞紙を腹部に入れる、というオートバイのライダーには 良く知られた方法もあります。


案5:SSATO さん(02-04-15)

 寒さ対策のアイデアについて、効果抜群であった方法を2つほど、

1. テントを 張る。
 
 外が-10度でもテントの中でコンロを使うと、零度以上になります。
 
 30分間星見をしたら、逃げ込んで暖をとり、また星見をするといった繰り返しをしています。

 注意:テントの中で火を使うと、一酸化炭素中毒の危険があ ると指摘されました。換気に気を付けましょう。(03-9-1追記)     

2. コードレス暖房ベスト
 
 松下電器が開発した触媒発熱技術を応用するヒーターユニットを使用したコードレス暖房ベストというのがあります。

 燃料は専用のガスです。

 商品は松下からも市販されていますが、モバイルホッターという商品名で安価なものも市販されています。

 周囲が0度ぐらいなら、汗をかくぐらい強力です。
 
 現時点(2002年4月)では、Yahooで、「モバイルホッター」などで検索すると容易に商品を発見できます。

hot suite
 ありがとうございます。発熱する服、もっと安くなることを祈りましょう!

案6:玉城さん(02-05-20)
 
 25年も天体観測を続けていますと、防寒対策に一家言もっています。
 
 曰く、スキーウエアも格好だけで、ダメっ、ダマール下着もまるで意味なしっ。
 
 寒いという理由で観測効率が落ちるなら最初からしないほうがよいのです。
 
 経験から言ってもっとも暖かかったのは毛布でした。
 
 どんなに寒い夜でもこれさえあれば暖かいですね。
 
 よく難民が出た国に真っ先に送ったりするのは この理由によります。
 
 でも これをかむったりするのは格好悪いですよね、、わかります…。
 
 そこで家庭で不要になった毛布をミシンを使って加工しまして 「 もも引き 」 と「トレーナー」を作りました。
 
 これを下着の上から付けまして、上の方はブリースのトレーナーに その上から は羽毛のジャンパ゛ーをかむり、下はワンサイズ上のGパンをつけて外見上は分からなくしました。
 
 さらに体温が奪われる部位は体のとんがっている部分と決まっていますので、頭 にはウールの帽子、手にはブリースの手袋をつけています。

 心配なのが足でして、靴下の2枚重ねで防寒靴を履いていま す。
 
 これで大体、マイナス15度くらいは耐えることができますね。 どうもでした。

 こらなら厳冬期でも 完璧ですね!


案7:山本 烈さん(02-12-01)
 
 いろいろのアイデアおもしろく読ませていただきましたが、なぜか私が行っている方法が ありませんでしたので、紹介します。
 、
 近所のホームセンターの農作業コーナーにあったものですが、ス ポンジ製のハイソックスの靴下です。

 そんなに高額な物では無かったです。

 気温がマイナスで も帰宅して脱ぐと足に汗を かいています。
 
 観測するときは いつもゴム長靴ですが、これを履いていると、寒さでつま先が痛くなったりするようなことは絶対にありませんよ。
 
 乾燥させるときは簡単に裏返ります。
 
 ただし、これを履くためのゴム長靴は、通常よりワンサイズ大きいものにする必要があります。

 天体観測は足場の悪い所で行うこともあるので、夏でもこのデカ長靴を履きまわっていますが、大きいのでムレなくて却って良いです。
 
 実践的なアイデア、ありがとうございます。冬の足元の冷え は切実です。
 
 唐辛子成分配合という冗談のような靴下を近所のスーパーで 見かけました。


案8井上@群馬さん(03-01-12)

 寒さ対策として腹巻きを提案します。

 おなかでなくマフラー代わりに首に巻いたり頭にかぶって耳を保護したりとスカーフ並に活躍してくれます。

マフラーのようにちくちくしないのも利点です。
腹巻きモード
でも、よそでは恥ずかしいから使いません。


案9:Highさん (08-05-06)New!
 スノーノービル用の防寒着が良いです(高価ですが)オートバイ用品&登山用品メーカーで発売しているところがあります

 欠点は、上下が繋ぎになってるのでトイレの時に困る点と暖かすぎて発汗したときに困る点です(−20℃の雪山で中はTシャツ1枚でOKレベル)

 案3:yamacaサンが言われてるように綿の下着はNGです

 登山用の絹とかポリエステルで汗を吸収せず、下着の表面に水分を即効で移動し体表面から離す素材のものがGoodです。

案10:Mr.Ouchさん(16-05-30更新 )
 (泥酔しない程度に)酒を飲む。
 諸先輩方のなかにも励行されている方がいるかもしれませんが、古典的な手法かとは思いますが、手軽な手法としては有効かと思います。
 お酒を飲んだ後は必ず掃除をしましょう。
 別に社会人云々みたいな説教をしたいわけではなくて、掃除をすることで例えばアイピースみたいな細々した機材の置き忘れをチェックできます。
 また、撤収作業時の鏡筒の脱落防止など他の安全対策もシラフのうちにあらかじめ行っておくことを強くお勧めします。

皆さんのご意見、アドバイスを募集

戻る / return