双眼鏡用対空アダプター
 戻る /return
 良く出来た双眼鏡で星を見ると,広い視界に星が散らばり,とても楽しいものです.
 
 望遠鏡より気軽に持ち出せるし,手持ちで自由に見られるのが利点です.
 
 「手ブレ」を打ち消す「防振双眼鏡」も以前より安くなってきたのも嬉しいことです.
 
 しかし,双眼鏡の大半は「直視型」で,上空を見ると姿勢が辛くなります.

 天頂付近は光害の影響も少なく,透明度も良いのに,双眼鏡でこれを見るのは苦痛なのですね.
 
 さて,ここに,普通の双眼鏡を対空型にするというアイデア商品があるので,ご紹介したいと思います.
 
合わせ鏡の魔法?

 これは「双望技販」から発売されている「双眼鏡用対空アダプター」です.

 双眼鏡用対空アダプター 定価16000円

 2枚の鏡を組み合わせたものを,双眼鏡の手前につけることで,上空が楽に見られます.

全景
 1式は,樹脂ケースに入っており,双眼鏡とミラーをつなぐ支持金具,ミラーが入った本体,これらを組み付けるネジからなります.
一式 中身
 これに加え,ある程度しっかりしたカメラ三脚が必要となります.

普通の双眼鏡で良い

 双眼鏡のヒンジ部分に三脚用アダプターが付けられるタイプはこのセットだけでOKです.
 
 私の双眼鏡のようにそれが無いタイプでも,双眼鏡を三脚に付けるためのアダプタ(\1200円くらい)を付ければ使えます.
 
 口径7cm程度の双眼鏡まで使えるようです.
 
地面に星が見える!
 
 売ってる対空双眼鏡は,見ている方向と接眼の向きに30〜90度くらいの角度が付いて,上空でも覗きやすくなっています.(ここでは対空角と呼ぶことに します)
 
 この「双眼鏡用対空アダプター」では,その対空角が大きく,約120度もあります.
 
 つまり天頂を見ているときでも,約30度下を見ることになるのです.

使用状態
 これはとても楽で,椅子に腰掛ければ,極めて健康的に星を見ることが出来ます.

7x50,10x50の双眼鏡で見た限り,光量の低下,像の劣化はありません.

20倍以上では像の劣化が始まるそうです.

デメリット
 
  「地面に星が見える」

 のは不思議な感じで面白いのですが,どこを見ているのかは,さすがに分かりにくく,見たい方向に双眼鏡を向けようとすると,少し戸惑います.

バランスが悪い
 カメラ雲台につけると,トップヘビーで,パン棒を緩めると,引力で下に向いてしまいます.
 
機動性が落ちる
 架台に付ける以上,手持ち双眼鏡の手軽さが失われるのは仕方がないことでしょう.

どこで買える?

 双眼鏡の前に平面鏡をつけて天頂を楽に見られるようにするアイデアはアメリカの雑誌などで自作例が見られます.

 しかし,それらは1面反射なので,天頂プリズム同様の裏返しの像になってしまいます.

 この装置は,2枚の鏡の配置を工夫し,対空角の確保と裏像の回避を両立させています.(特許)
 
 このような大きな鏡を2枚も使うと,とても高くなるものですが,工業用ミラーをうまく応用し,安価に販売することに成功したそうです.

 現在でも販売可能とのことです.

  小型版も出来たそうですので,興味がある方は,下記に問い合わせてみてください.

双望技販 (代表:高木邦夫 氏)
〒116-0001 東京都荒川区町屋4-7-3  tel/fax 03-3809-3357

(2000-03-22 掲載)
戻る /return